おばあさんのブログ
BLOGの先生は英語に強い 私は英語に弱い 一体どうなるだろう?
Tuesday, January 30, 2007
白梅の花
今年もまた暖冬だ 昨日銀行の待ち時間が30分かかるということになり 近くの
常立寺
にはじめていってきた。モノレールの下にお墓が見えて前々から大きなお寺だと気になっていたところだった。今回行ってみて このお寺は鎌倉時代に竜口寺で処刑された人たちが葬られていたお寺だということがわかった。このあたりにそんなお寺があると聞いてはいたがこのお寺だった。蒙古の人も5人このお寺に葬られている。 門を入るとすぐしだれ梅が目に入った まだ満開ではないがとてもきれいだった。
Sunday, January 28, 2007
北鎌倉浄智寺の鯉
今日はちょっといつもと様子が違う英語に弱い私は ちょっとあわてた でも英語ではなかったがでもちょっと緊張する。この画像は先日行った北鎌倉の浄智寺門前の小さな池の鯉 いつ行っても一匹が隅っこでじっとしている ためしに声をかけたら動いてこっちにきた 偶然かもしれないが私には私の声にうなづいて大きな目でこっちを見ているように見えた。また水面に周りの木々が映ってとても印象的だった。このブログどうなるのだろう 心配 新しいテンプレートもあるらしいがまだ替える自信がない。
Monday, January 22, 2007
北鎌倉浄智寺
午後急に思い立って北鎌倉へロウバイを撮りに行く。昨日の雨でちょっと花がいたんだところもあったが緑がとても鮮やかだった。
Thursday, January 18, 2007
DVD
盲導犬アイリスチャンのビデオがやっと出来上がった。アイリスチャンのご主人にと思い編集したので 仲間からはちょっとながいすぎとか そういうその人のビデオも私から見ると長いのになと思いながらも ウェーブに流すのではなくDVDにするのだからと思っていたのだが 差し上げるご本人から 写真で二、三枚で良いですからといわれ ちょっとがっくり・・・こちらが勝手にさしあげるなんてそんなことをしてはいけないと感じ入りながら、まずはウェーブに流すために2分ぐらいに編集しなおそう。差し上げようと思った方は目の不自由な方だし ご本人の言われるとおりだと私は反省している。
Sunday, January 14, 2007
心
自分ほど不幸せな人はいないと何時も思いがちの毎日 何時も幸せな方だとばかり思っていた方の何気ない掲示板投稿の中の文章に釘付け・・・幸せだと思っていた方にもどこかで悩みがあるのだと 思わずその方のお顔が浮かんできて 胸が熱くなった。そしていいことばかりでなく苦しみもさらっと載せていられる勇気に目頭が緩んだ。
Thursday, January 11, 2007
新年
今年初めての投稿 何かと忙しくて なかなか投稿できない また歳をとらなくては いつの間にか団塊の世代の一回り上の自分を本当に意識する。世の中いまや団塊のという言葉が飛び交う 23学級あったとかきいたけど本当かな 田舎ではそんなことはなかったように思うが 都会ではそうだったのだろう。戦争をしらない年寄りが という思いが私にはある。 年寄りしか戦争の経験はないと思っていたのに ということは自分が歳をとったと言うことなのだろう。
Newer Posts
Older Posts
Home
Subscribe to:
Posts (Atom)