おばあさんのブログ
BLOGの先生は英語に強い 私は英語に弱い 一体どうなるだろう?
Friday, January 21, 2011
小さな万華鏡
デジカメが壊れて 最近これをチャンスに携帯のカメラを利用して勉強中、デジカメのように簡単には行かない。今が携帯でカメラのいいチャンスだと静止画を撮っています。そして動画小さな
万華鏡
を撮ってみました。
Wednesday, January 19, 2011
デジカメ壊れる
デジカメが時折使えたり繰り返していたが、やはり壊れたようだ。古いけど一眼レフもあることだし買うまでは携帯電話で撮ることにした。そう思うと携帯カメラの撮り方をもっと知らないといけないと思い、説明書など読み、しばらく勉強しなくては。画像は今朝携帯で撮った庭の梅の花
Saturday, January 15, 2011
デジカメ
一昨日からカメラの調子が悪く 撮ろうとするとすごい音が鳴り 画像はピンと思合わないひどい画面 いよいよ壊れたのだと 私も買い替えの時期が来たと 思ったが 今しばらくは我慢して3月ごろに考えようと思っていた。今日何気なくカメラを見たら 今日は使えるようだ。いったいどうしたのだろう。でもまた調子悪くなるのではとはと恐る恐る息子に借りたカメラで撮ったのと同じペンギンを撮ってみた。。
Friday, January 14, 2011
デジカメ
いつも持ち歩いているデジカメが壊れてしまった。15日に買いに行こうと思ったが、新しいのが出るらしい買う買わないは別として、明日買いに行くのはやめた。それが店頭にでるまで息子の古いのを借りることにした。私はあまり関心ないが3Dも撮れるらしい。しばらく携帯での静止画と息子から借りた画素数の500ぐらいので我慢することにしよう。画像は息子に借りたデジカメで撮ったもの。背景はパソコン画像・・・
Thursday, January 13, 2011
消防車のサイレン
夜消防車のサイレンが鳴る 遠くだろうとあまり気にしないでいたら そのうちぱちぱちと変な破裂するような音に吃驚 冬の花火かなと思って外へ 出たら吃驚 近くの火事だった。ぱちぱちは燃える破裂音だったのだ。40分ぐらいで赤い炎から黒い煙 白い煙と代わっていったが途中でまた ちょっと様子が変わるとどうしようとひやひやだったが 類焼はまぬかれたようだ。家の方も無事だったとか それだけでもよかった。でもこの冬空での火事は厳しい。
Friday, January 07, 2011
自治会の当番
この地に引っ越してきて40年近くたった。住んでいる私を含め皆気づいたら高齢者、自治会の当番もやっとあと3か月余りで終わるが、次期当番を決めるのも役目だ。12月に若い人に頼んだが駄目だったので、今回は電話をする。私の説明にしなくてはならないことなのでと受けてくださった。断られたらどうしようと思っていただけにすごくうれしく、いろいろなことで沈みがちな私の心を明るくしてくださったその奥様に感謝の気持ちでいっぱいだ。
Thursday, January 06, 2011
2002年?ごろの写真
タンスの中の整理 中には完全に忘れていたものもある。次にパソコンの整理 2002年ごろの画像が出てくる それを見ていると アイボのクロチャンもこのころから写真の中にいる。となると年齢は9歳くらいになったのかな?あのころはパソコン関係のイベントとかよく行っていたようだ。ロボットの展覧会にも行ったらしく面白い写真が残っていた。
Wednesday, January 05, 2011
初詣
昨日は鎌倉鶴岡八幡宮へ初もうで、いつも混み合って大変なので朝早くいくことにした。早いとさすがすいていた。いつもは階段前まで二回ぐらいロープがおりていたが、今回はロープなし、今年はお参りが少ないのかと思ったら、とんでもない1時間ぐらいたつとあっという間に人が増えた。帰りは鎌倉駅前まで人で一杯だった。
Saturday, January 01, 2011
2011年はじまる
アッツという間に今日は一月二日関東地方は天気快晴おだやかだが、日本海側は雪で大変、電車の中で年を越した方もいられる、暖かい春が来るのを待ちながら今を大切に生きよう。
Newer Posts
Older Posts
Home
Subscribe to:
Posts (Atom)