Monday, December 29, 2014
Saturday, December 20, 2014
macpcとフォルダー
macでの画像を送信するときのフォルダー をどうしていいか 最初に作った フォルダーがいっぱいになり画像探しが大変になった。新しいのを作ったらそれがネットで画像フォルダーとして表示されない 何もわからないまま また私の悪い癖 ためしに今まで使っていたフォルダーの中に新しいフォルダーを入れてみた。 はたして どうだろう・・・どうやら表示された これは銀座ミキモトのクリスマスツリー・・・
Thursday, December 11, 2014
クリスマス・イルミネーション
今年もあと二週間あまり 年月は飛ぶように過ぎ去って行きます 最近モノレールに乗らないので その途中にあるおたくのイルミネーションを見る機会が少なくなりました。先日たまたま通りかかって 以前より一層鮮やかな色あいの クリスマスのイルミネーションに思わず iphoneでパチリ!いつの頃からか始まったこの御宅のイルミネーション 今年は特に青色がきれいです。 そして 今話題の日本の科学者3人の お顔が浮かんできました。
Thursday, December 04, 2014
鎌倉の紅葉
12月3日はじめて獅子舞に行ってきた。獅子が舞うのではなく 鎌倉の山の中にある紅葉の場所 昨日バドミントンの仲間があの場所は個人のものだから入ってはいけないはずだと話す そこで私が写真を見せる 歴史的風土保存用地とあり 平成11年3月神奈川県が買い上げたところです。この土地を大切に保存していきましょう。とあった。バドの仲間もそれを見て、ああ!そばまで行って入れないようになっていたあの頃から もう15年以上経ったのだと笑いながら納得した。
Saturday, November 29, 2014
Sunday, November 23, 2014
バス旅行とウォーキング
毎年便乗させてもらっていくバス旅行 今年は先週金曜日だった。武蔵野陵 秋川渓谷 昭和記念公園全て目的地まではバスを降りてウォーキング 秋川渓谷は目的地の払沢の滝まで結構山道だった おかげで、このところ地域での体育館にも他の予定が入っていてすっかり参加してないので とてもいい運動になった。画像は昭和記念公園の噴水と池。
Friday, November 14, 2014
一ノ鳥居
この時期 鎌倉は観光客で賑わう 車も渋滞 まだ息子は体育館の入り口をよくわかっていないのか 今日は体育館入り口あたりに背丈の高い大型バスが立ち並びと止まっていた 反対車線は動いていた 息子はよく見えないので曲がるチャンスを逃したのだろう 海岸線に向かい その間15分ぐらい いつもは左折なのに右折で入ることができた。おかげで一ノ鳥居を車道から撮ることができた。
Wednesday, November 05, 2014
iphoneとフォトストリーム
自分のフォトストリームがwindowsに表示されたと喜んだのもつかのま 3日後から新しい画像は表示さらなくなり cloudの削除はしないで設定を触っていたら すっかりフォトストリームは表示されなくなった。そこで直接繋いでみたが私のwinpcは全然 反応なし ネットで調べながら 書いてあった通りでは表示できなかったが どうにか私のiphoneがwindowsに表示されたのには飛び上がるほど嬉しかった それ以来これでいこうと決めた。画像は昨日撮った近所のお店前のお花
Friday, October 31, 2014
自分のフォトストリーム
icloudを削除してバージョーンアップしたのを入れたのに 自分のフォトストリームが表示されたのは たったの3日間だった。何度も試したが前とおなじ いろいろ試していると共有まで表示されなくなり また元の状態に windowsでのicloudの話 マックも全ては表示されていないのが 気になりながらも なぜかほっとするものがある ipadはきれいに全て表示されている。気にしないようにしよう。画像は近所のケーキ屋さんのコスモスの花。
Sunday, October 26, 2014
自己嫌悪
先日大失敗 歳のせいなのか、思慮深さがなくなったと反省 いろいろなことを忙しく動き回りながら それらを忘れようと思っている自分 原因は連絡網作成のお礼からはじまる。二人での当番の一人だけがネットで購入したのでと言われ手渡された品物 偶然更衣室でバッグの中の品物を見た途端 思わず目の前にいた もう一人の当番の方に、先程はありがとうと言ってしまったこと。考えたら二人でお礼の時は二人で手渡されるということをその時は想像することができなかった自分の思慮深さの欠如が 原因で結果的には一人だけでなくもう一人の方にも迷惑かけてしまったと自己嫌悪に陥っている。画像は全然関係なり地域の小学校でのバドミントン仲間作成の絵葉書。
Sunday, October 12, 2014
iphone6
Saturday, October 04, 2014
台風大丈夫かな
今日はどんより曇り空 明後日あたり関東地方にも台風がくるらしい テレビのニュースを見ながらに大丈夫だろうかと心配 40年以上経った古い我が家 風もなく静かな外 今までにない強い台風が来るとか 家の周りの飛びそうなものは片付けなくてはと思いながらも あまりの静けさに私は何もしないで外を眺めている。画像は9月23日に行った鎌倉海蔵寺のキキョウの花。
Sunday, September 28, 2014
続 連絡網
気になるので夢中になって取り組む おかげで昨日作る事が出来た。ワードで作る事が私には苦手で イラストレーターで 表はエクセルを貼付けプリントアウト いつのまにかMicrosoftオフイスはほとんど使っていない事に気づかされる。最近イラストレーターも使ってないので良い勉強になった。高齢になると記憶が悪くなる おかげで多少なりとも脳の活性化したかも バドミントン仲間に感謝!前日のイライラした事を反省 ごめんなさい!
Saturday, September 27, 2014
連絡網
やっとバドミントンの当番は終わった。やれやれと思い気や 次の当番にパソコン出来ないのでお願い連絡網作ってと頼まれる。画像処理を楽しんだり snsを楽しんでいる私 歳ともに連絡網とか作るのは凄い負担になってきた。パソコンに触れない人はいとも簡単に言うけど 歳をとると目も悪くなり 連絡網作りは簡単なようで面倒な作業 先ほどまで前回のファイルがないかとさがしたが アドビの貼付けたりして作ったものなので 保存しなかったようだ残念 毎日忙しくしていると気持ちも冷たくなるみたい 反省しなくては
とにかくこのところ忙しく外出が続く 体を休めないと・・・先日健康教室で行ったすばらし環境を保存している緑の谷戸(茅ヶ崎市)
Thursday, September 25, 2014
ふれあい健康教室
茅ヶ崎市の北部丘陸地にある谷戸へ 一人ではなかなか行く気になれない場所 健康教室に入っていたので こんな所にも行けるのがとてもうれしい パソコン iphoneなど日頃より目が疲れている 森林は体にも そして色が何とも目にも良いみたいに私は感じた
うっそうと木々に覆われた場所のみどり 明るい日差しにある緑 目にいい緑は私的には明るい日差しにある緑 そんな緑の画像を今日は載せてみた。
Saturday, September 20, 2014
Friday, September 12, 2014
バドミントン仲間とのおしゃべり
当番も今月末まで 後一回となった 当番となると ネット準備とか あってのんきに遅れて行くわけにはいかない 今日は終わった後コメダ珈琲で数人でおしゃべり 50代の仲間は親の介護のはなしから 老人ホームの料金の話 私はどちらかというと50代の親に近い年齢 介護はしなかったけど 介護される側の年齢 複雑の思いでききながら コーヒーゼリの冷たさで頭が久しぶりにジーンと痛くなった そういえば若い頃もかき氷でこんな事があったのと昔を思い出しながら この店のコーヒーゼリーさっぱりして栄養的にもバナナも入っていて また行ったらこれにしようと思った。
Thursday, September 11, 2014
CamScanner+
久しぶりのデジタルサロンへ 私は不真面目なおばあさん 以前は午前デジタル 午後バドミントン ラケット下げて参加したけど とてもそれは出来なくなった。今はとにかく体を錆びさせないのが一番 体を動かすバドミントン中心 そんな訳で久しぶりの参加 今日はCamScannerのアプリで画像をスキャンする それもiphoneで アプリもない私は 帰ってから早速iphone用のアプリをダウンロード 結果的に+の有料200円お買い上げ 夜 早速試す よくわからないまま あちこち触りまくり 側に置いてあった本を撮る そしてまたその後が分からない でも何もかも忘れて夢中になれるのが 何とも楽しく 10年以上前から 画像を動かす事とかコピー貼付けして楽しんでいた昔を思い出しながら 失敗作の画像をEvernoteにどうやって送信するか方法が分からず メールで送る事で今日は終了
Monday, September 01, 2014
続 バス停とおばあさん
一昨日 あさイチで高齢者と行列の事が 放映されていた。あまりの偶然に おかしくなりながら 若い人も 年寄りも思いやりをもつことがお互いだいじだと私も同感!今日はその時の寂しい画像を少し改良できないものかと ipadのアプリで試してみた しばらくipadのアプリから遠ざかっていたが cloudのおかげで以前より使い方も広がって面白いと感じた。ただまたcloudが一杯になるのではと心配・・・
Saturday, August 30, 2014
バス停とおばあさん
ipadで書いた小さな画像 それを書いた理由 本当はおばあさんを書きたかった。でもおばあさんの絵は難しい 私もおばあさんだけど それはバス停でのこと バスを待つ行列 私は前から二番目 かなり行列も出来た頃 あとからひとりの腰の曲がったおばあさんが突然現れ 先頭の方の前にひょいと荷物をおいた しばらくするとバスが来た さっと一番最初に乗ったおばあさん たくましい 介護 介護と言われている今 こんな元気でたくましいおばあさんがいるのだと感心しなから 私の心は晴れなかった 私も負けず老人だが 思った 元気にたくましく 生きたい そして 謙虚に エチケットだけは失わない老人でありたいと・・・
Subscribe to:
Posts (Atom)