こんどはどうかな さきほどはドキュメントを入れたのがよくなかったのかも。今日はもう遅い寝よう。
Thursday, June 09, 2011
Monday, June 06, 2011
Friday, June 03, 2011
慌てた
Monday, May 30, 2011
Friday, May 27, 2011
由比ヶ浜から江ノ島へ向かう.
youtubeにupした映像がこんなに簡単にこのブログにのせることができるのかと吃驚!このページをひらかないでもyoutubeで関連付けることでこのページに気が付いたらいっているとは凄い。江ノ島の灯台の話をしているのだが・・・それと鎌倉由比ヶ浜 稲村ケ崎は通り過ぎて映像にはない、映像を見て気づいたが、海岸の一部だが工事をしているので風景がいまいちよくなかった。護岸整備かな?地震もあったし・・・
Tuesday, May 24, 2011
ガスコンロ
Saturday, May 21, 2011
何の音?雷かな?
Thursday, May 19, 2011
久しぶりの東京
Saturday, May 14, 2011
バドミントン
Wednesday, May 11, 2011
お行儀のいいワンちゃん
いつもお買い物に行く近くのスーパーで見かけたワンちゃんです。人形のよう二匹のワンちゃんが座っていました。とてもかわいくてそばに行ってみたかったけどあまりの行儀のよさに近づけませんでした。
Monday, May 09, 2011
エレクトーン

あの地震以来あまりエレクトーンを練習しなくなった。やめようかと思って二回も休んだ。そして落ち着いてきてやはりやめられないと思ったのに 二週間のお休みがあるとまたその熱が冷めえしまう私。エレクトーンよりこのところパソコンに夢中 ブログにtwitter よせばいいのにFaceBook 最近またデジカメで写真を今まで以上に撮るようになった。その編集がまた忙しい。ということでエレクトーン練習する暇がないというのが実情。一つのことだけに夢中になると見えるものも見えなくなる。ほかのことをしながら そのほかのものがエレクトーンなのかもしれない。いつも悩みを抱えながら でもこの世にいる限り違う窓からのぞいて生きなくては・・・
Wednesday, May 04, 2011
湘南tvの集まり
Monday, May 02, 2011
インターネット
Saturday, April 30, 2011
SONGS FOR JAPAN
Thursday, April 28, 2011
男おひとりさま道

五月の中旬高校の同期会がある。それまでに本を読んで持っいかないと 急いで昨日あたりから目を通す。その本の中に高校同期生の話が載っていた。その彼が作った10か条のトップにトイレはいつも腰かけるというところで吹き出してしまった。そうか奥さんを亡くなると自分で掃除しなくてはいけないし 座ってやる方がよごさないですむのだろう。さっそく主人に男も歳をとるとトイレは腰かけたほうが楽だし、周りが汚れないしいいみたいよと話したら全然反応がなかった。あと9か条あるのだがもう一つ ゆったり楽な格好はしない。それは逆効果 パンツはきりりとぴっちりに 下着はトランクス型出来たらカラフルに…関西の同期会で3年前あったとき 彼をホテルの人かと間違えてしまったくらい他の同期生より若々しかったことを思い出す。その時私などは新幹線に乗っていったのだが 彼が歩いて山越えしてきたと話していた やはり男おひとりさまおしゃれで健康的でいい意味で女性にもてるのがいいみたい。とにかくこの本5月15日までには読まないと。
Wednesday, April 27, 2011
立ち話
Tuesday, April 26, 2011
動画
facebookでどういうわけか送信できなかった。ここで送信できてよかった。何度も送信を繰り返したのでfacebook機嫌が悪くなったのだろう。その後怖くてfacebookに動画が送信できない。
Saturday, April 23, 2011
Thursday, April 21, 2011
you tube
あれ!出来た。共有 埋め込みだった。この映像は先日桜の古木を一人で見に出かけたとき 入り口にあった桜の木を見上げただけで その先に進む勇気がなく 降りてきた広場の隅っこで見つけました。
Wednesday, April 20, 2011
Saturday, April 16, 2011
youtube
Saturday, April 09, 2011
Thursday, April 07, 2011
鎌倉と観光客
東日本大震災以来鎌倉も観光客が減った。毎週体育館でのバドミントンに向かう私、先週は本当にさびしい鎌倉だったが、昨日7日は観光客の姿が見られた。特にかなり高齢の方が大仏あたりを歩いていられるのがとても印象的だった。ぼちぼちと以前の感じに戻るのではと、なぜかホッとするものを感じた。
Tuesday, April 05, 2011
横浜へ
Sunday, April 03, 2011
奈良での同期会キャンセル
Friday, April 01, 2011
エプリールフール
Wednesday, March 30, 2011
Tuesday, March 29, 2011
防犯パトロール
Saturday, March 26, 2011
Friday, March 25, 2011
ネットショッピング
Wednesday, March 23, 2011
鎌倉体育館へ
Monday, March 21, 2011
Sunday, March 20, 2011
停電休止中 明日からどうなる
Friday, March 18, 2011
東北関東大震災から一週間
Monday, March 14, 2011
東北関東大震災

3月11日は鎌倉体育館でのバドミントンの日だった。私は風邪を引いた後なので用事を済ませたらすぐ鎌倉駅へ向かったが、途中で急に駅前のオンめ様へカメラで何か花でも撮ろうと立ち寄る。そこで私は今回の地震に出くわす 若宮通りに面した道路の先は海 あまりの強さに津波が来るのではと怖くなった。とにかくすごい揺れ この歳になるまでこんな地震にあったことはなかった。たまたまいあわせた若者ふたりにささえられながらたっていた。非常な場合一人より誰かと一緒にいることがどんなに心強いかということがよくわかった。風邪引きの後にもかかわらず2時間20分ぐらい歩いて家にかえることが出き 5年間健康教室で歩いたことがすごく役立ったと感謝している。
Tuesday, March 08, 2011
風邪引き
Wednesday, March 02, 2011
お雛さまです。
Monday, February 28, 2011
小さな青葉マーク
Friday, February 25, 2011
古都奈良

一月に来た奈良での高校の同期会。山口の高校は私の学年は600人弱 地元の山口 関西 関東とそれぞれ同期会がある。関東から関西は距離は中間 昨年は主人の入院でとても行く気持ちになれなかった。今も家族のもろもろの悩みを考えるとその思いはおなじ。この歳になるとそれはさておき無理をしてでも奈良へ一度行ってみたい。いつまで生きられるかわからない。そして前回京都へ行ったとき立ち寄った宇治、そこで平等院の前を同期の友と歩きながら立ち寄ってこなかったことがすごく悔やまれた。今回下車すれば宇治の平等院にも行けるかもしれない。やはり思い切って 2月28日まで投函とあるので 葉書を出さなくては。今回断念すると後々後悔するだろうから・・・
Thursday, February 24, 2011
バス旅行
Friday, February 18, 2011
Wednesday, February 16, 2011
エクセル
Friday, February 11, 2011
近所のレストラン
Monday, February 07, 2011
希望の花
Sunday, February 06, 2011
入院

久しぶりに地域の小学校へバドミントン、考えたら正月3日に行ったきり行ってなかった。何かと行事があっていけなかったのだが 皆がご主人 大丈夫と心配してくれる。入院しているのも知らないと思ったら私が暮れに検査入院すると話したらしい。本人すっかり忘れていた。去年の今頃オリンピックの頃だったころの入院辛かったな、あれから一年たち また検査入院 歳をとるとボケるか がんになるかどっちかなのよねと私がいつかいってたことと同じことを話している。全くそうだとますます私はこのところ思う。人間は永遠に生きるわけではない。希望的には病気しないで ボケないである日突然いってしまう人もいる.ppkこれが一番の望ましいことであることは間違いない。画像は以前ロボットのイベントに行ったときの画像。
Tuesday, February 01, 2011
東京スカイツリー
Friday, January 21, 2011
Wednesday, January 19, 2011
デジカメ壊れる
Saturday, January 15, 2011
デジカメ
Friday, January 14, 2011
デジカメ
Thursday, January 13, 2011
消防車のサイレン
Friday, January 07, 2011
自治会の当番
Thursday, January 06, 2011
2002年?ごろの写真
Wednesday, January 05, 2011
初詣
Saturday, January 01, 2011
Subscribe to:
Posts (Atom)