Thursday, June 23, 2005

お絵かき

最近お絵かきに凝っています。下手だけど結構楽しい時間がもてます。今まで以上にまたぱそこんがすきになりました。ちょっとやりすぎかな?そんな思いで毎日が過ぎていきます。自分の歳をわすれたようすごしながらも鏡に映し出された顔を見て いつも”がくっ”と落ち込んでいます。
この犬の尻尾はアイボにしてみました。
 

Sunday, June 19, 2005

毎日なんとなく過ぎていく

これでいいのかな!毎日が飛ぶように過ぎていく。 今日は地域のバドミントンに行く、若者が多くなった。
その中でかなりの年齢の新人の方が頑張っている。私がしばらく休んでいる間に結構レシーブができるようになっているのに吃驚。 kさん宅のyちゃんもいつのまにが歩くようになっていた。私は抱いてあげたかったが ゲームが終わったばかりだったので 汗だらだらだったので抱いて上げなかった。今日はなんとなくそのことが気になった。みんな汗だらだらで抱いているのだ。私には出来ない。yちゃんに汗がついてかわいそうだから。

昨年の明月院あたりの風景

Friday, June 10, 2005

梅雨入り

今日も曇り空 今にも雨が降りそう 洗濯物がたまって仕方がない 乾燥機のない我が家はお風呂場が乾燥機これから洗濯でもしよう。パソコンの前に座るとついつい時間がたってしまう。ではこれから洗濯にかかろう。そして洗濯が済んだら 江の島の女性センターへ本を返しに行かなくては期限が切れている。
ああ!忙しい ビデオの編集もあるし とにかくパソコンはこの辺で止めて・・・・・ 

Saturday, June 04, 2005

アジサイの季節

月日が経つのがはやい 気がついたら6月 街角でアジサイの花を見かけることが多くなった。鎌倉に住んでいるのでお寺参りと花を見に行きたいと思いながらもなかなか行けないでいる。

Friday, May 27, 2005

老人と老犬

私は夕方にならないと買い物に行かない、しかもかなりおそくなって行く。でも昨日は銀行の通帳の再発行をしてもらうため4時前に出かけた。その帰りとぼとぼと80歳近い男性と、とぼとぼと歩いているワンちゃんにあった。ワンちゃんのほうは3.4年前はもう少し元気でおじいさんに合わせて歩いていた記憶があっただけにワンちゃんの歳をとった姿が私にはたまらなくいとおしかった。あの頃とは違っておじいさんの方がワンちゃんをいたわりながら歩いている風に見えた。私はいつもこのワンちゃんとおじいさんをあうと 涙が出そうになる。これは一体何故なのだろう。

Wednesday, May 25, 2005

反省の日

昨日はわれわれ仲間のミーティングの日だった。久しぶりにわれわれ仲間のマドンナが出席とあっていつもよりみな(ほとんどが60代)時間通りに集まった。彼女の力はすごい。美人で東大の大学院生だ。昨日は中国の留学生を案内してくるというので私はビデオ持参し撮らせてもらった。中国のテレビ局のディレクターだという。日本語はうまい それにしゃべるだけでなく書くこともできるのだ。書けるというとおかしいが きちんとした文章でワードで書類を作って それはわれわれへ彼女の研究論文か何かの資料となるのだろうか そのアンケートを見て 私は彼女が中国人であることを忘れて 私のHPのカタカナのタイトルを教えてしまった。考えたら漢字は同じだが、カタカナは日本だけのものであることをすっかり忘れてしまった。そのアンケートで市民テレビ局に関する問いで思わず私が日ごろから感じていることを思わず ポロリと言ってしまった。仲間は外国の方が来ていられるときには そんなうちわのことを言うのはまずいと仲間からお叱りを受けた。反省しながらも次に初めての受注作品作り(旨くいかなかった)に買ったばかりのビデオ(ハイビジョンカメ)でとるのは間違いだと言ってしまった。これもまずかったなと反省の一日だった。 

Monday, May 16, 2005

バラのつぼみ

小田急沿線の町長後そこでお祭りがあるということでビデオ撮りのため出かける。私が属している湘南市民テレビ 昨年まではわれわれ仲間の学生が撮影に行っていた。その学生も卒業しいまや院生を残して社会人ばかりになった。これからこの会はどうなっていくのだろうか、そんな思いをもちながら影武者の主人と行く。長後はこのあたりでは歴史を感じさせる町だった。途中でにわか雨が降ったりして急いで帰ったが 改めてまたゆっくりと行ってみたいと思った。


イベント会場である公園前で見つけたバラのつぼみ。

Thursday, May 12, 2005

あやめの花

先日仲間のビデオ撮りのお手伝いに行った。その方は私にはとても真似できない方法でビデオ作品を作られていた。関係者に来ていただき そして演出される 何度も同じことをやっていただく 私はお手伝いしながら頭が痛くなるくらい疲れた。でもきっと素晴らしい作品になるのだろうと楽しみにしている。

Friday, May 06, 2005

30年前の社宅跡

昔は柏木 住んでた頃は北新宿 そこから鎌倉へ引っ越して30年以上経った。歳をとると思い出の場所を見に行きたくなるようだ。今回は62年前の中野 そして北新宿を歩く。近くのお風呂屋さんはマンションとなり 目印がなくなっていた。社宅もマンションになっており30年の月日のながさを感じた。

Thursday, April 28, 2005

赤いつつじ

今日はとてもよいお天気だった。郵便局と銀行に出かけたついでに私はいつものお散歩コースへと足は自然に向かった。鎖大師門前の赤いつつじが夕陽に輝いて咲いていた。

Saturday, April 23, 2005

パソコンで疲れた。

今日は朝からパソコンに翻弄されました。4年目にとうとう壊れたかとがっくり、で昼過ぎやっとパソコンが動くようになりました

Wednesday, April 20, 2005

静の舞

鎌倉祭りで毎年行なわれる静の舞を今年はどんなことがあっても見なくてと ビデオを持って鎌倉へ出かけました。今年はNHKの義経のドラマもありいつもより人出が多かったのではないかと私は勝手に想像しています。

Saturday, April 16, 2005

箱根の桜

友人に誘われて3年ぶりに箱根に行く。春に行ったのは初めてだった。いつも電車に乗ってしか行ってなかったので車でのドライブは最高だった。友人に感謝で一杯だった。

Tuesday, April 12, 2005

雨の六本木ヒルズ

同期会の集まりがあり 久しぶりに六本木に出かける。ヒルズ側に出て雨の中の風景をカメラにおさめる。色とりどりのクマさんが両手を挙げて立っていた。せっかくお誘いのため上京された方々には申し訳ないが、6月の山口での同期会、交通費 参加費 ホテル代 他 年金生活の私には結構厳しいものがある。 

Friday, April 08, 2005

鎌倉山の桜

昨日は風が強かった。これでは桜が散ってしまうのではと私は近くの鎌倉山へ桜を見に出かけた、30年前鎌倉へ越してきた頃は桜並木の美しさに圧倒されたものだ。今は老木となった桜 並木は寂しくなったが 花は以前と同じように綺麗だった。 

Sunday, April 03, 2005

江ノ電

0時過ぎ今日でなく昨日になったが江ノ電を撮りに腰越へ行き 満福寺から義経の絵入りの電車に出会うことが出来感激!いい天気で良い一日だったと感謝している。

Thursday, March 31, 2005

枝垂桜

今年は桜の開花が遅れています。でも鎌倉駅ちかくの本覚寺の枝垂桜は満開でした。


昨年はじめて千鳥が淵の桜をビデオで撮ってきました。

Saturday, March 26, 2005

交番の庭の花

家の近くの交番の柵越しに小さな赤い花と白い花が同じ木から咲いていた。白い花はあまりよく撮れていなかったというようりぼけていた。そういえばこの花の名前は"ボケの花”なのかも ボケという字はどんな字かしら・・・

Thursday, March 24, 2005

続 腸の検査

腸の検査は無事終わった。やはりポリープは3個もあった。検査をするとは言われなかったが、8月にポリープを切ることとなった。また2ℓの水薬を飲まなくてはならないのが大変だ。でも医院の二階で体にいいお食事(薬膳料理)が出来ることは知っていたが、クラブ制なのかと勝手に想像していたので予約を入れれば大丈夫とのこと。

急いで家に帰りビデオカメラを持参し 少し画像を撮らせてもらったが 閉店前だったのでまた改めてビデオを持って今度は昼頃行って見たいと思う。

Tuesday, March 22, 2005

腸の検査

昨年見つかった胃のポリープ 今まで違う病院で胃のレントゲンを撮っていたのに分からなかった。私のは大きくて簡単に取れないとか、一年経ちまた検査 一応マイナスだということで一安心。その際今度は腸の検査を進められ、ついついすることになった。明日がその日だ 注意書きを見ると2,3日まえから食事を気をつけなくてはいけないということを忘れていた大変。ほとんど私の好きな海藻、野菜、きのこ、ラーメンは駄目 今日はバドミントンなのに力がでない 天気も悪く私の心は真っ暗だ。腸は余り自分で悪いと思っていないのだから やはり断わればよかったという思いと、いやそうでないという思いが交差している。早く明日の夜が来て欲しいと思いながらもその結果が分かるまで私は心配。近所に健康診断の大嫌いなおばあちゃまがいらっしゃるが 86歳の今日まで健康診断は受けたことがないといわれ全然元気。珍しいことだと思うが、うらやましくなる。ねこちゃんはいただきのものです。どこからいただいたか忘れました。