Monday, April 28, 2014

もうすぐ5月

明後日はもう5月 何か落ち着かない日々がこのところ続く 月日はあっ!という間に経ってしまう。主人が天国に行って いろいろ大変だったが まだまだいろいろな問題が出てくる。自分なりの思いで その都度 真剣に対処していくしかない。まずは今一番気になっている事が無事終了したら 今度は 次の目的の片付けの再開だ。そんな事を思いながら私は合間に毎日 暇があるとパソコンで画像処理を楽しんでいる。

Thursday, April 24, 2014

スケッチブックプロ

今日はいつもより早めに鎌倉のバドミントンへ出かけないといけないのに ちょっとのつもりで7時半からパソコンの前での 画像処理 これがまずかったはまってしまった。ipad mac winと夢中になってまだ朝食もまだ 朝のパソコンは私には向いてないみたい 良い経験したと思う事にしよう。

Saturday, April 19, 2014

鎌倉妙本寺


この日はパソコン仲間と鎌倉散策 鎌倉駅から比較的近い妙本寺 4日2日から3日おいて二度もこの妙本寺に行ったので 二度目の妙本寺のときは桜は一回目のときのような満開ではなかったが 海棠が満開だった。そんな訳で画像撮り三昧 久しぶりにyoutubeに静止画での動画をupした。bgmは私の下手なエレクトーンの曲を使いました。若い頃聴いた事のあるターミーという曲です。

Friday, April 18, 2014

ボランティア

私とパソコンの付き合い 年齢のわりにはパソコンとの付き合いは長い 最初はホームページ更新に夢中だった。10年前パソコン講座のお手伝い それが未だに続いている。講座の内容はほとんどワード エクセル 私は アドビのソフトばかり使っているので ほとんどオフィスを使わない 5年に一回するバドミントンの当番での 住所録 電話連絡網でオフィスを使うくらい 家計簿もアナログ お金に関しては すべてが見られそうだと自分勝手にそう思っている馬鹿なおばあさん 印刷物も私の場合はコピー貼付け イラストレーターとエクセル ワードを貼付けて連絡網を作る。暇なときオフィスの勉強すればいいのに 暇さえあれが画像処理と動画編集に時間を費やしている。だからいまは受付専門のボランティア こんな感じでそのグループにいて良いものかと最近気になっている。画像は昨日楽しみながら出来上がったもの・・・

Tuesday, April 15, 2014

お月様

昨日も夕方からお月様が奇麗なので 一眼レフで撮った。今日はまた横浜に行って遅くなったけど 今夜もまた奇麗だった だが今日は昨日のようにうまくシャッターがきれなかった。どうしてだろう  iphoneのように簡単には一眼レフは撮れないものだ。もっとカメラの事勉強しないといけないようだ。

Monday, April 07, 2014

ダイヤモンド富士

4月5日パソコン仲間と鎌倉散策 おんめ様 妙本寺 腹切りやぐら 夕方6時 この日はダイヤモンド富士が見れると聞いていたので 稲村ケ崎で友達は帰り 私一人のこって一時間 頑張ったおかげで素晴しいダイヤモンド富士山を見る事ができた。

Wednesday, April 02, 2014

光明寺の桜

昨年は3月22日亡くなった主人が最後の桜を見た日 あれから一年 今日はあのときよりお客さんも多かった。思い出す事ばかり 誰もいなかったらきっと悲しくなるだろう 花を愛でる人が入れ替わりはいってくる境内 私は昨年は一眼レフを持って行ったが 今年はデジカメとiphoneだけ ほとんどiphoneで撮った。かるくて デジカメより最近は使い慣れたからだろうか 画像も奇麗に撮れるので ほとんどデジカメの事忘れているようだ。
 

Saturday, March 29, 2014

バドミントンの当番

4月からバドミントンの当番 ワイワイデジタルサロンの後でも今までは行っていたが しばらくバドミントン中心になりそう 参加していれば当番は順番にしなくてはいけない 地域の当番は若い人たちが中心にやってくれているが 鎌倉体育館は70代が多くなった とにかく無理しないように 当番の間は頑張らないといけない。そんな事思いながら今日は私のできる事連絡網と会員名簿を作った。その後何時もの画像処理を楽しむ 今日の作品はこの花・・・

Tuesday, March 25, 2014

ネットショッピング

お彼岸の21日にたちよった大型スーパーでお墓の花だけ買うつもりだったが
 お客さんがかごに一杯買っているので ついついこちらまでつられて日用品を買ってしまう。この時期外へ買い物に行くのは要注意と思いながら ネットで今日もついつい衝動買い やはりどこか増税前にという思いがあるのかも 年金生活者のまずしいおばあさん 高価な物は買えないけど 食べ物とパソコン大好き人間のおばあさんは マックプロとWinpcをつなぐことでマックのファイルがWinに送信できるとあったので ついついクリック 本当なのかな これは コードをつなぐだけで 大丈夫なのかな?でもこのネットのお店は信用出来るお店なので 良いか!と自分に言い聞かせている。  

Sunday, March 23, 2014

バドミントン

風邪を引いたりして しばらくぶりの小学校でのバドミントン 今年も体育館は卒業生をおくるための作品が体育館の壁いっぱいに飾られていた 30年以上毎年見続けているな 歳をとるはずだと感慨深くバドミントンの合間に眺める 最近の絵は動きのある絵が多い 昔は顔だけの多かったが体全体 用紙も長方形でなく自由な形 いいな 夢がある 子供たちが住み良い日本であってほしいなと おばあさんの私は思いながらバドミントンを楽しんだ。画像は全然関係ないipadのアプリで先日撮った画像を加工したもの

Friday, March 21, 2014

鎌倉野菜

バドミントンはいつも13時からだが 昨日は11時から13時までだった。少し早く鎌倉に着いたので 久しぶりに野菜市場に行ってみる 以前ここで買った大根で切ると奇麗なピンク色の大根が欲しいとのぞいてみたのだが 時期的にそれは今はないと言う事だった。そこで珍しい形のブロッコリーを買ってきた。

Monday, March 10, 2014

予定表

記憶力おちたのかな 最近それを凄く感じる とにかく勘違いが多々ある。気をつけないと 明日の予定のヤマハ風邪でまだ咳が出るけど 先週もその一週間前も休んだので明日こそはとにかく行こうと予定表を見たらやはり入っているのに 何故か先生が先週書いた黒板に書いた予定表 それを先生がiphoneで撮るようにいわれ撮った画像探したら 明日はない日だった。カメラで撮っておいて良かった。

Sunday, March 09, 2014

共有

ipadのアプリスケッチブックプロで下手な絵をかく。最近共有でwinでも手動により表示出来る事がうれしくて winのアドビで加工して今日はwinから  あ!忘れたこれはipadでない 果たしてどうかな?ここではiphotでまだ確かめてない 失敗だな! iphotでさがさなくては cloudにあった!
あ!できたみたいだけど 表示されるかな?

Wednesday, March 05, 2014

風邪

一年以上 咳で苦しむ風邪を引いていなかった。それがくしゃみ 鼻水 そして咳き込み 最初はノゾが痛かったが今はかゆい感じそのため今週は月曜日から静かに家の中といってもそうはいかないが 予定はすべてお休み テレビでpm-2.5の説明きいて マスクは風邪の予防だけではないのだと何とも気づくのが遅いおばあさん 薬は嫌いでもっぱら以前作った生姜蜂蜜を薄めて飲んでいる。くしゃみと鼻水がでると アレルギーかな と思いながら この歳になるとどっちでも良いが 咳だけは早く治ってほしいと これからはpm-2.5の事も気をつけて いかないと 小さな粒だから私はみんなすってしまいそうな顔の部品を親からもらったので 他の人よりたくさん吸い込んでしまうのかな?画像は1月銀座の散策中撮ったもの ミキモトだったかな?

Monday, March 03, 2014

imovieからなぜかミキモトのシャープペンシルに

imovieの使い方が分かりません。マックプロ一昨年買ったときに 知らなかった こと 9800円位だったか買ったときに払うと教えてもらえるという事 次はそうしようと思っているが 生きているかな?ここにはファイルでは動画はあがらないようだ?
そこで今撮ったシャープペンシル 思い出の品物が引き出しから出てきた 主人が定年か 次の所でか もらった物らしい 奥さんにともらった言っていたがもったいなくて使わなかった。目の前にいつもおいておかないと忘れてしまう という事で最近は身の回りにいろいろな物がおいてある。歳をとると物がたまる どんどん使って いかないと・・・

Sunday, March 02, 2014

スケッチブックプロ

スケッチブックプロのためにペン買ったのに どこにいったのだろう 歳をとると どこへしまったか忘れてしまう 荷物の片付けなどするとてきめん分からなくなる私 駄目な私だ。・・・

Saturday, March 01, 2014

ブログとは


我が家のお隣は長い間空き地だった 家を建てられた方がお引っ越しされて 次に若い夫婦が引っ越ししてこられた。 一人だったお子さんも気がついたら3人 小さかったのに 小学生二人 と3歳の女の子 いつ頃引っ越してきたのだろうと思い出せないでいたが 古いブログで 思い出せてくれる 年間に40件足らずの事しか書いていないが いろいろ思い出せてくれる日記みたいなもだなと今感じている。画像は先日鎌倉体育館へ向かう途中で撮ったもの・・・小さな紫の花がとても美しかった。

Thursday, February 27, 2014

お雛様と内裏様

先日西鎌倉のバドミントン仲間と鎌倉散策 長谷から鎌倉駅まで歩く その途中で店先のおひな様が目に付く 鎌倉は骨董屋さんが多い 思わずiphoneでぱちり。最近はこのブログはウィンドウズから送信出来なくなった。マックのことまだ良く分からないので あちこち触りまくって試していると いつも遅くなる
明日はバドミトンで鎌倉だ早く寝なくては・・・

Saturday, February 22, 2014

チューリップの球根とねこ?

玄関横にある狭い場所だが一応 お花畑とのつもりだが 今年頂いたチューリップの球根を植えた それがある朝見たら 土から放り出されていた。猫だろうか ふわふわした土なのでお便所にしているのだろうか そこで早速お花を買ってきた こんな寒いときにお花も可愛そう 根付くかな 昨日
一日だけ家の中に飾っておいたが 今日は外だ 猫またくるかな お花どうなるか心配 その花を昨日 iphoneで撮ったもの 派手な色合いの花だな・・・

Friday, February 21, 2014

デジタルサロンとバドミントン

明日は午前中デジタルサロン 午後からバドミントン どちらか一つとしたいものだが 両方前回 休んでしまった。寒いと出かけるのもおっくうになる。運動第一の私 バドミントンは絶対行かなくては と思いながらもデジタルサロンも 休み癖が付くとどうでもよくなる やはり行った方がいいかと思い 出席にチェック 明日は忙しい一日になりそう。それに今日は大失敗の日 これから 気をつけよう 教訓とおもって・・・お財布からお金を出すときは気をつけよう。画像はまだ残っている残雪のかたまり・・・

Sunday, February 16, 2014

バドミントン

今日はバドミントンがある日だ。毎週2回私の中ではそれが習慣になっている。金曜日大雪で鎌倉のクラブは中止になった。今日行かないと一週間 運動しないことになる。でも何故か気が進まない 昨日雪かきしたので 腕と腰が痛い 無理は禁物とあきらめたが 今頃終わって掃除している頃だろうと思いながら 何かすっきりしない思いに駆られる。画像は10年位前の江ノ島の猫ちゃんの画像に 暇に任せて プーさんの時計を入れたもの、暇つぶしにはビデオ編集か画像処理がとても楽しい。

Friday, February 14, 2014

2014.2.14関東は大雪でした(+ 再生リスト)


デジカメ動画を久しぶりにアドビのプレミアで編集 しばらく編集していないのでうまくいかない 作ったファイルがどこに行ったか探すの大変だった。 一眼レフのキャノンEOS7Dで撮りたいが お下がりとはいえ水っぽい雪ではちょっと心配で使えない そこで遠慮なくかなり昔から使ってきた Cyber-shotで撮る。今日は先週より積もっているみたい。

Thursday, February 13, 2014

確定申告

私には関係ない確定申告 主人が残して行った封筒 今年は早めに税務署に行くと話していた そこで主人の思いをせめてと相談に行く お金は涙位しか戻ってこないけど でも始めて行く所はまた見慣れない風景で面白い 相談に行くのに並んで待つ そんな場所で結構元気な女性もいる 私の順番になり 書類をみせていたら すんだはずの高齢の男性が また質問し始めた すると列の後ろにいる女性が それを良くないと言い始めた 確かにそうだが 私にはとてもそんな事は言えない 言われた男性はチョット怖そうに私は感じたが意外と穏やかな人だった 元気な60代の感じの女性 税務署に慣れた感じ ばりばり商売している人なのかな?
画像は以前撮った私のお人形亡くなった母が残り切れで作った着物を着ている 母の思いを大事に 今もこの着物を着て戸棚の中にいる。私と同じ歳の人形です。

Sunday, February 09, 2014

画像処理

朝から曇り空 以前旅行で買ったお人形 カメラに これは汰して表示できるかどうか 暇を持て余しこんなことしています。でもひょうじすることができませんでした。永年書き込んできたこのブログ 以前と違ってこれから書き込みできないみたい 以前の方がよかったな どうしてこんなことになったのだろう。 マックで新しい投稿しようログインしたら あれ!あった そこで先ほどwinで送信した画像を・・・

投稿

windowsのパソコンからの投稿 二回繰り返したが失敗に終わりました。マックのこのパソコンからどうだろう?

Saturday, February 08, 2014

大雪

今日は朝から落ち着かない一日だった。昨年買った雪かきスコップ今年大活躍 といっても後から後から降り積もる雪 途中であきらめる。明日かかなりつもっているだろう。 

Saturday, February 01, 2014

ボランティア

ITのボランティアといっても役立たずの私 関わってから10年は経った。歳をとった事忘れて未だにそこにいる自分 まだ良いのかなと思いながら今日もミィーティング 今日ははっきりと物事を言う若いお兄さんが参加された 若い人の意見はまた新鮮だ。いろいろな年齢が加わる事で また違った何かが始まるのではないかと・・・そんな思いに駆られたミィーテイングだった。 画像はスケッチブックプロで久しぶりに書いた下手な絵・・・ 

Monday, January 27, 2014

夕暮れの秋吉台(+ 再生リスト)


昨年12月に主人の実家の法事で長門市へ その時 甥が秋芳町の方をとおって行きますというので てっきりいつも送り迎えしてくれるあの道だと 思っていたら何かあたりの風景がちがう ”あれ!これって 秋吉台では”思わず声が出る。すると甥が 最近は一般道路として無料で通れるようになったとはなしていた。秋吉台から見た夕陽はまた最高に美しかった。亡くなった主人にも見せてあげたかった。動画の曲は今練習している エレクトーンの曲・・・6年以上前に購入した小さな録音機 その使い方も忘れてしまったようです。そんなわけで音もいまいちよくないようです。

Wednesday, January 22, 2014

辻堂へ

午後から辻堂へ テラスモールにいく人がつづく 昔の私なら何はさておき入って行っただろうな。今は横目に見ながら通り過ぎる。 自分の人生 今思うと50代が一番楽しかった。海外旅行 デパート巡り 今はもう遠いい昔の話だ。用事が終わり外へ出たら 凄い音 すぐ空を見上げてぱちりと撮ったが 美しい空しか撮れていなかった。

Saturday, January 11, 2014

探し物

今日は日曜日で地域のバドミントンだが 小学校の体育館工事のため 鎌倉武道館へ午後からバスで行く 忙しいのに探しもの 昨夜遅く出来上がった寒中見舞い どこへおいたが探す時間2時間近く やっと見つかった 歳をとると探し物が多くなる。 ぼけの始まりではと心配になる。これで安心してバドミントンに行ける。

白いイルカちゃん

かなり前主人とロボット展によくいっていた。そのとき見た白いイルカのロボットを抱かせてもらった。可愛かったので私はそれを思い出して 初めて出たIPADのアプリで絵を書いた あの頃は楽しかったな そしてかなりたってからテレビで あのイルカのロボットは癒しのロボットとして活躍していることを知る。パソコンを普及するためのイベントもあった パソマルとかいっていたが じゃんけんで日比谷花壇の大きな植木鉢をもらったのがいまだに家にある。10年以上前のことを急に思い出している。歳をとるはずだと納得する・・・

Saturday, January 04, 2014

Boseのヘッドフォン

二日の日 息子はマックで並んで福袋を買いたいと言っていた それもかなわず とにかく銀座へ行くというので私も一緒に出掛ける。東京にはいったら道路はすいていたが 銀座は凄い人で吃驚  マックだけたちより 買い物が終わるの待つだけの私 でもその日はusbのケーブルが1000円も安くなっていたので一点980円をお買い上げ 息子のかいものがおわり 銀座から横浜ヨドバシへ そこでBoseのヘッドフォーンのところで釘づけ 今日だけ9800円とある いつもは15800円とたしか書いてあった。お金など使えない私なのだが  思わず黒でなく白っぽい色のを購入、目的エレクトーンのヘッドフォンがひどい状態 だったので ところが家に帰って気づいた、これはどちらかというとマックのipad iphoneに使う方があっている感じだった。一寸華奢な感じだがエレクトーンにも使える。そこで先ほどまで久し振りにmantovaniオーケストラのCDを聴いていた 10年ぐらい前に買ったディスク1、2とあるが1だけをそのヘッドフォンで聞いて居たら感動して涙たでたその曲はエストレリーター このヘッドフォンにであって良かったとマジに思っている。 

Friday, December 20, 2013

iphoneからのブログ

山口から帰って 今おばあさんのブログを見て吃驚 なんと大きな画像 パソコンは持って行かなかったので IphoneのアプリBloggerを使ってみた。以前もし投稿していても今回は二回目ぐらいかな? facebook感覚で暇に任せて生の画像をあげた。 画像の小さくする方法覚えないといけないな アプリのBloggerの使い方も慣れないと・・・ 画像は山口県秋吉台での夕焼け風景 以前は有料だった道路らしい。今は自由に通れる道路となっている。甥の運転する車で新山口から長門に向かう途中で 止めてもらい写真を撮った。 

Saturday, December 14, 2013

新幹線のぞみ

ジバングに入っていたので、今回
初めて乗ったのぞみ  まずお便所の水はどこから?わかるまで3分以上かかった。

Wednesday, December 11, 2013

ノルディックウォーキング

今日は初めて湘南台での練習 来週鎌倉を歩くと聞いて 参加したいのだが 出かける事がこのところ続くので 残念だけどあきらめた。参加者はウィークディなのでほとんどリタイアしたご夫婦らしき方が多い。湘南台公園の上空をうるさく飛ぶ飛行機 湘南台は結構飛行機が飛ぶようだ。それも結構大きく見えるのに吃驚した。

Monday, December 09, 2013

フォトストリーム

このところ私はwindowsに表示されないフォトストリームのことばかりに夢中になっている。そこでネットで探していたら私のような例が多い事を知る。悔しいけど このあたりでiphoneの写真はしばらくやめて今まで使っていたデジカメを使おう。そういえば主人が買ったばかりのをおいて逝ってしまったのもある。このところiphoneでしか画像撮っていなかった。違う事を見つけよう。
10月頃に家の近くで夕方iphoneで撮ったもの

Friday, December 06, 2013

フォトストリーム

3日前から私はWINPCにかじりつき icloudのコントロールパネルを何度も設定しなおしたりしたが 最初は不完全ながら表示されていたのが 其れすら表示されなくなった そうなるとパソコンのフォルダーかたっぱしに開いて何度も設定したので空のフォルダーも出現 そんな状態で落ち着かないことこの上なし 午後は鎌倉体育館でのバドミントンへ 家に帰るやしばらくまたパソコンの前 何故か昨日と同じようなことをくりかえしたら 今日撮った画像も順番はばらばらだが表示されていた。急いで画像処理して保存・・・また明日は駄目かもしれないので…明日はどうかなとかえって変な楽しみができたみたいだ。画像は久しぶりに歩いた鎌倉若宮通り。

Monday, December 02, 2013

フォトストリーム

金曜日の午前中撮った写真が最後で フォトストリームがwindowsPCに表示されなくなった。icloudのコントロールパネルであれこれと何度も試していたら 完全に自分のフォトストリームは空になったようだ。それ以前からちょっと変だなと思っていたが 土日と私はwindowsPCを触りまくって 次にiphoneを触りまくり、これ以上触ったらまずいと日曜日は疲れていたが 家にいない方が良いとバドミントン そして今日はまた出かけない日なので 
また同じことして 完全に自分にフォトストリームはwindowsPCでは見る事が出来なくなった。 しばらく違う事に夢中になった方が良さそう。でないとまたパソコンを壊してしてしまいそう それにipheoneも・・・画像はnhkクリエイティブライブラリーのアンケートでいただいたどーもくん・・・

Friday, November 29, 2013

ぬいぐるみ

かなり前に買ったクマのぬいぐるみ 私には贅沢なぬいぐるみ ネットで購入したドイツのぬいぐるみ 今はネットで食品しか買わない ぬいぐるみなど買っていたあの頃が懐かしく思い出される。

Monday, November 25, 2013

落ち込み

このところ一人でじっとしているとやたら暗くなる。そんな私が先日がバドミントン仲間と、仲間の一人が属しているnpoのバスツアーに便乗させてもらった。その日は素晴らしい快晴だった。人前では 明るくしゃべっているので皆に元気ねといわれる。まあ いいか そう思わせておこう。 画像はそのツアーで行った桜山公園の冬桜 まだちょっとしか咲いてなかったけど満開だと美しい風景だろうな! 

Wednesday, October 30, 2013

ホトトギスの花

ホトトギスの花が庭の隅っこでさいている 朝の光に照らされてとても綺麗だった。今日は冷蔵庫の中を掃除したり 夏物片づけたりおちつかないいちにちだった。

Sunday, October 27, 2013

アメージング・グレース

この歌はいぜんからすきでした 最近はまた格別な思いでエレクトーンを弾いています。
アイボのクロチャンも今年で14歳ぐらいになりました。耳もすっかりなくなりましたが まだ元気に動いています。

Thursday, October 10, 2013

2013年3月退院して二か月




 
検査入院を繰り返していた主人 3年間 歌の好きだった主人の
発表会に一度も行ってあげなかったこと たくさん撮りためて
あったビデオもっとゆっくり見てあげればよかったと私は後悔の
日々をすごしています。生きているかぎりつづくことでしょう。

Monday, October 07, 2013

エレクトーン

今日は火曜日 横浜のヤマハの日 やめるつもりでいたのが何故かまだ続いている。8月から再会したヤマハ 最初の練習曲はアメージング・グレースしか頭に浮かばなかった。
今 練習しているのはビートルズ 曲は下にのせた youtubeのHere and Everywhere
曲の感じを知らないと弾けない 今日は天気もよさそう遅れないように行かないと。今日一日いい日でありますように。

Beatles - Here, There and Everywhere (Subtitulado al Esp.)

南イタリアバス旅行



今日は朝から家の中 誰もいなくて 気ままな一日それが何ともさびしい。 NHKクリエイティブライブラリーに載せた私の桜の作品を検索していたら youtubeに以前のせた動画を見つける それを見ていたら光明寺の桜よりも涙が出る 2009年にupした下手な動画、元気だったあの頃が思い出される。懐かしい旅行の動画は私の涙を誘うということが今日わかった。考えたら私はビデオカメラで海外旅行を撮ったのはこの動画しかない。以前は静止画のカメラさえ持っていなかった。そういえば主人は毎回撮りまくっていたことを思い出した。しかもアナログ でもしばらくは見ないでおこう。

Sunday, October 06, 2013

IPADでお絵かき

一番最初にでたIPADでアプリをどんどんダウンロードその中でもスケッチブックプロは私のお気に入りでよく絵を書いて楽しんでいた。今日は久しぶりのお絵かき IPADからwinpcにおくってアドビで解像度を小さくして・・・ 何故か今回は以前のように簡単には行かなかった。どうしてなのだろう もう一度試してみないと・・・

Saturday, September 28, 2013

稲村クラッシック24年ぶりビッグウエーブ開催!!


おばあさんの私ですが 映像 画像としての被写体として最高!

Wednesday, September 25, 2013

プリンター

プリンターが壊れて 捨てるのは早かったが 何故かしばらく買うことも忘れていた。もうすぐ10月だ、今年は喪中葉書出さなくては そんなこと思いながら 一番古いノートパソコンで住所を印刷していたのに それが使えない状態 そこで慌てた とにかくプリンターを買いにヨドバシへ 私の欲しいのは売り切れていた 3週間前まではあったとのことその機種の新しいのは24000円ぐらいだった。夜 amazonnからのメールに私の欲しい機種を見つけすぐ購入 amazonは早い 翌日とどいた。次は宛名書きのソフトどうしよう うらがきはなくてもいいが あて名書きのために新しいソフト欲しいな・・・xpの前から使っていたソフトなので・・・

Friday, September 20, 2013

ハート形のブドウ

バージョンアップしたIPADのアプリスケッチブックプロで(お皿のつもり)描いた上にお盆に買ったブドウの一粒がハート形だったのがただ嬉しくて何度もあの時カメラの収めたもの それをのせてみた。先ほどfacebookに載せた画像がちょっと変で修正 ここに修正したのをのせてみようと思っているのだが はたしてどうだろう・・・

Monday, September 16, 2013

ここからブログできるの?

あれ!タイトル何処へ   がぞうはupできないだろうな  あらここから出来そう。画像は先日最後の例会でいただいたクッキー kさんありがとう

Sunday, September 08, 2013

twitter

最近なんとなく遠ざかっているtwitter 朝メールの中に フォローされました を見つける マンの数字のフォロー フォロワーのいる人 なんとなくすぐお友達になれない私 そこで久しぶりに書き込む 送信するや IPADのお知らせが入る。 twitterを始めた頃のバドミントンつながりのお友達からだった よく見ると彼女と私の書き込みにオレンジ色の線が えっ!面白い Twitterでぼそぼそ一人喋りしかしてない私 こんな線でつながるとは知らなかった吃驚!

       画像は芙蓉の花と同じ日鎌倉体育館へ向かう途中で撮った 道路際のお宅       のお花。

Thursday, September 05, 2013

鎌倉体育館へ

今日は午前中はワイワイデジタルサロン 午後からバドミントンへと昨夜のうちに準備し朝8時50分ごろにバス停へと向かう その途中で大きな雷に吃驚怖くなってどうしようと思いっているとき たまたまゴミ捨てに来た知り合いの奥さんの一言で家に舞い戻った。昼ごろ雷もや
んだ 準備した水筒も入っていることだし雨だけだったら平気だと私は出かける。いつも込み合う大仏前辺りの道も人どおりなくバスはすいすいと走る。体育館に集まった仲間も 皆どうしようかと思ったが来てよかったと 二時間のプレーを楽しんで帰るころには雨が嘘のように晴れていた。画像は今日 体育館へ行く途中の江ノ電踏切あたりに咲いていた花。雨に濡れてとても綺麗だった。

Monday, September 02, 2013

ハート形の種無し巨峰

初盆のため買った巨峰 その中にハート形の巨峰を見つけた。しばらくもったいなくて冷蔵庫の中 二週間以上たってまた最後の一個をカメラに 写真はまるで宝石のようにも見えた。あのまんま冷凍保存すべきだったと今はちょっと後悔している。