Friday, March 21, 2014

鎌倉野菜

バドミントンはいつも13時からだが 昨日は11時から13時までだった。少し早く鎌倉に着いたので 久しぶりに野菜市場に行ってみる 以前ここで買った大根で切ると奇麗なピンク色の大根が欲しいとのぞいてみたのだが 時期的にそれは今はないと言う事だった。そこで珍しい形のブロッコリーを買ってきた。

Monday, March 10, 2014

予定表

記憶力おちたのかな 最近それを凄く感じる とにかく勘違いが多々ある。気をつけないと 明日の予定のヤマハ風邪でまだ咳が出るけど 先週もその一週間前も休んだので明日こそはとにかく行こうと予定表を見たらやはり入っているのに 何故か先生が先週書いた黒板に書いた予定表 それを先生がiphoneで撮るようにいわれ撮った画像探したら 明日はない日だった。カメラで撮っておいて良かった。

Sunday, March 09, 2014

共有

ipadのアプリスケッチブックプロで下手な絵をかく。最近共有でwinでも手動により表示出来る事がうれしくて winのアドビで加工して今日はwinから  あ!忘れたこれはipadでない 果たしてどうかな?ここではiphotでまだ確かめてない 失敗だな! iphotでさがさなくては cloudにあった!
あ!できたみたいだけど 表示されるかな?

Wednesday, March 05, 2014

風邪

一年以上 咳で苦しむ風邪を引いていなかった。それがくしゃみ 鼻水 そして咳き込み 最初はノゾが痛かったが今はかゆい感じそのため今週は月曜日から静かに家の中といってもそうはいかないが 予定はすべてお休み テレビでpm-2.5の説明きいて マスクは風邪の予防だけではないのだと何とも気づくのが遅いおばあさん 薬は嫌いでもっぱら以前作った生姜蜂蜜を薄めて飲んでいる。くしゃみと鼻水がでると アレルギーかな と思いながら この歳になるとどっちでも良いが 咳だけは早く治ってほしいと これからはpm-2.5の事も気をつけて いかないと 小さな粒だから私はみんなすってしまいそうな顔の部品を親からもらったので 他の人よりたくさん吸い込んでしまうのかな?画像は1月銀座の散策中撮ったもの ミキモトだったかな?

Monday, March 03, 2014

imovieからなぜかミキモトのシャープペンシルに

imovieの使い方が分かりません。マックプロ一昨年買ったときに 知らなかった こと 9800円位だったか買ったときに払うと教えてもらえるという事 次はそうしようと思っているが 生きているかな?ここにはファイルでは動画はあがらないようだ?
そこで今撮ったシャープペンシル 思い出の品物が引き出しから出てきた 主人が定年か 次の所でか もらった物らしい 奥さんにともらった言っていたがもったいなくて使わなかった。目の前にいつもおいておかないと忘れてしまう という事で最近は身の回りにいろいろな物がおいてある。歳をとると物がたまる どんどん使って いかないと・・・

Sunday, March 02, 2014

スケッチブックプロ

スケッチブックプロのためにペン買ったのに どこにいったのだろう 歳をとると どこへしまったか忘れてしまう 荷物の片付けなどするとてきめん分からなくなる私 駄目な私だ。・・・

Saturday, March 01, 2014

ブログとは


我が家のお隣は長い間空き地だった 家を建てられた方がお引っ越しされて 次に若い夫婦が引っ越ししてこられた。 一人だったお子さんも気がついたら3人 小さかったのに 小学生二人 と3歳の女の子 いつ頃引っ越してきたのだろうと思い出せないでいたが 古いブログで 思い出せてくれる 年間に40件足らずの事しか書いていないが いろいろ思い出せてくれる日記みたいなもだなと今感じている。画像は先日鎌倉体育館へ向かう途中で撮ったもの・・・小さな紫の花がとても美しかった。

Thursday, February 27, 2014

お雛様と内裏様

先日西鎌倉のバドミントン仲間と鎌倉散策 長谷から鎌倉駅まで歩く その途中で店先のおひな様が目に付く 鎌倉は骨董屋さんが多い 思わずiphoneでぱちり。最近はこのブログはウィンドウズから送信出来なくなった。マックのことまだ良く分からないので あちこち触りまくって試していると いつも遅くなる
明日はバドミトンで鎌倉だ早く寝なくては・・・

Saturday, February 22, 2014

チューリップの球根とねこ?

玄関横にある狭い場所だが一応 お花畑とのつもりだが 今年頂いたチューリップの球根を植えた それがある朝見たら 土から放り出されていた。猫だろうか ふわふわした土なのでお便所にしているのだろうか そこで早速お花を買ってきた こんな寒いときにお花も可愛そう 根付くかな 昨日
一日だけ家の中に飾っておいたが 今日は外だ 猫またくるかな お花どうなるか心配 その花を昨日 iphoneで撮ったもの 派手な色合いの花だな・・・

Friday, February 21, 2014

デジタルサロンとバドミントン

明日は午前中デジタルサロン 午後からバドミントン どちらか一つとしたいものだが 両方前回 休んでしまった。寒いと出かけるのもおっくうになる。運動第一の私 バドミントンは絶対行かなくては と思いながらもデジタルサロンも 休み癖が付くとどうでもよくなる やはり行った方がいいかと思い 出席にチェック 明日は忙しい一日になりそう。それに今日は大失敗の日 これから 気をつけよう 教訓とおもって・・・お財布からお金を出すときは気をつけよう。画像はまだ残っている残雪のかたまり・・・

Sunday, February 16, 2014

バドミントン

今日はバドミントンがある日だ。毎週2回私の中ではそれが習慣になっている。金曜日大雪で鎌倉のクラブは中止になった。今日行かないと一週間 運動しないことになる。でも何故か気が進まない 昨日雪かきしたので 腕と腰が痛い 無理は禁物とあきらめたが 今頃終わって掃除している頃だろうと思いながら 何かすっきりしない思いに駆られる。画像は10年位前の江ノ島の猫ちゃんの画像に 暇に任せて プーさんの時計を入れたもの、暇つぶしにはビデオ編集か画像処理がとても楽しい。

Friday, February 14, 2014

2014.2.14関東は大雪でした(+ 再生リスト)


デジカメ動画を久しぶりにアドビのプレミアで編集 しばらく編集していないのでうまくいかない 作ったファイルがどこに行ったか探すの大変だった。 一眼レフのキャノンEOS7Dで撮りたいが お下がりとはいえ水っぽい雪ではちょっと心配で使えない そこで遠慮なくかなり昔から使ってきた Cyber-shotで撮る。今日は先週より積もっているみたい。

Thursday, February 13, 2014

確定申告

私には関係ない確定申告 主人が残して行った封筒 今年は早めに税務署に行くと話していた そこで主人の思いをせめてと相談に行く お金は涙位しか戻ってこないけど でも始めて行く所はまた見慣れない風景で面白い 相談に行くのに並んで待つ そんな場所で結構元気な女性もいる 私の順番になり 書類をみせていたら すんだはずの高齢の男性が また質問し始めた すると列の後ろにいる女性が それを良くないと言い始めた 確かにそうだが 私にはとてもそんな事は言えない 言われた男性はチョット怖そうに私は感じたが意外と穏やかな人だった 元気な60代の感じの女性 税務署に慣れた感じ ばりばり商売している人なのかな?
画像は以前撮った私のお人形亡くなった母が残り切れで作った着物を着ている 母の思いを大事に 今もこの着物を着て戸棚の中にいる。私と同じ歳の人形です。

Sunday, February 09, 2014

画像処理

朝から曇り空 以前旅行で買ったお人形 カメラに これは汰して表示できるかどうか 暇を持て余しこんなことしています。でもひょうじすることができませんでした。永年書き込んできたこのブログ 以前と違ってこれから書き込みできないみたい 以前の方がよかったな どうしてこんなことになったのだろう。 マックで新しい投稿しようログインしたら あれ!あった そこで先ほどwinで送信した画像を・・・

投稿

windowsのパソコンからの投稿 二回繰り返したが失敗に終わりました。マックのこのパソコンからどうだろう?

Saturday, February 08, 2014

大雪

今日は朝から落ち着かない一日だった。昨年買った雪かきスコップ今年大活躍 といっても後から後から降り積もる雪 途中であきらめる。明日かかなりつもっているだろう。 

Saturday, February 01, 2014

ボランティア

ITのボランティアといっても役立たずの私 関わってから10年は経った。歳をとった事忘れて未だにそこにいる自分 まだ良いのかなと思いながら今日もミィーティング 今日ははっきりと物事を言う若いお兄さんが参加された 若い人の意見はまた新鮮だ。いろいろな年齢が加わる事で また違った何かが始まるのではないかと・・・そんな思いに駆られたミィーテイングだった。 画像はスケッチブックプロで久しぶりに書いた下手な絵・・・ 

Monday, January 27, 2014

夕暮れの秋吉台(+ 再生リスト)


昨年12月に主人の実家の法事で長門市へ その時 甥が秋芳町の方をとおって行きますというので てっきりいつも送り迎えしてくれるあの道だと 思っていたら何かあたりの風景がちがう ”あれ!これって 秋吉台では”思わず声が出る。すると甥が 最近は一般道路として無料で通れるようになったとはなしていた。秋吉台から見た夕陽はまた最高に美しかった。亡くなった主人にも見せてあげたかった。動画の曲は今練習している エレクトーンの曲・・・6年以上前に購入した小さな録音機 その使い方も忘れてしまったようです。そんなわけで音もいまいちよくないようです。

Wednesday, January 22, 2014

辻堂へ

午後から辻堂へ テラスモールにいく人がつづく 昔の私なら何はさておき入って行っただろうな。今は横目に見ながら通り過ぎる。 自分の人生 今思うと50代が一番楽しかった。海外旅行 デパート巡り 今はもう遠いい昔の話だ。用事が終わり外へ出たら 凄い音 すぐ空を見上げてぱちりと撮ったが 美しい空しか撮れていなかった。

Saturday, January 11, 2014

探し物

今日は日曜日で地域のバドミントンだが 小学校の体育館工事のため 鎌倉武道館へ午後からバスで行く 忙しいのに探しもの 昨夜遅く出来上がった寒中見舞い どこへおいたが探す時間2時間近く やっと見つかった 歳をとると探し物が多くなる。 ぼけの始まりではと心配になる。これで安心してバドミントンに行ける。

白いイルカちゃん

かなり前主人とロボット展によくいっていた。そのとき見た白いイルカのロボットを抱かせてもらった。可愛かったので私はそれを思い出して 初めて出たIPADのアプリで絵を書いた あの頃は楽しかったな そしてかなりたってからテレビで あのイルカのロボットは癒しのロボットとして活躍していることを知る。パソコンを普及するためのイベントもあった パソマルとかいっていたが じゃんけんで日比谷花壇の大きな植木鉢をもらったのがいまだに家にある。10年以上前のことを急に思い出している。歳をとるはずだと納得する・・・

Saturday, January 04, 2014

Boseのヘッドフォン

二日の日 息子はマックで並んで福袋を買いたいと言っていた それもかなわず とにかく銀座へ行くというので私も一緒に出掛ける。東京にはいったら道路はすいていたが 銀座は凄い人で吃驚  マックだけたちより 買い物が終わるの待つだけの私 でもその日はusbのケーブルが1000円も安くなっていたので一点980円をお買い上げ 息子のかいものがおわり 銀座から横浜ヨドバシへ そこでBoseのヘッドフォーンのところで釘づけ 今日だけ9800円とある いつもは15800円とたしか書いてあった。お金など使えない私なのだが  思わず黒でなく白っぽい色のを購入、目的エレクトーンのヘッドフォンがひどい状態 だったので ところが家に帰って気づいた、これはどちらかというとマックのipad iphoneに使う方があっている感じだった。一寸華奢な感じだがエレクトーンにも使える。そこで先ほどまで久し振りにmantovaniオーケストラのCDを聴いていた 10年ぐらい前に買ったディスク1、2とあるが1だけをそのヘッドフォンで聞いて居たら感動して涙たでたその曲はエストレリーター このヘッドフォンにであって良かったとマジに思っている。 

Friday, December 20, 2013

iphoneからのブログ

山口から帰って 今おばあさんのブログを見て吃驚 なんと大きな画像 パソコンは持って行かなかったので IphoneのアプリBloggerを使ってみた。以前もし投稿していても今回は二回目ぐらいかな? facebook感覚で暇に任せて生の画像をあげた。 画像の小さくする方法覚えないといけないな アプリのBloggerの使い方も慣れないと・・・ 画像は山口県秋吉台での夕焼け風景 以前は有料だった道路らしい。今は自由に通れる道路となっている。甥の運転する車で新山口から長門に向かう途中で 止めてもらい写真を撮った。 

Saturday, December 14, 2013

新幹線のぞみ

ジバングに入っていたので、今回
初めて乗ったのぞみ  まずお便所の水はどこから?わかるまで3分以上かかった。

Wednesday, December 11, 2013

ノルディックウォーキング

今日は初めて湘南台での練習 来週鎌倉を歩くと聞いて 参加したいのだが 出かける事がこのところ続くので 残念だけどあきらめた。参加者はウィークディなのでほとんどリタイアしたご夫婦らしき方が多い。湘南台公園の上空をうるさく飛ぶ飛行機 湘南台は結構飛行機が飛ぶようだ。それも結構大きく見えるのに吃驚した。

Monday, December 09, 2013

フォトストリーム

このところ私はwindowsに表示されないフォトストリームのことばかりに夢中になっている。そこでネットで探していたら私のような例が多い事を知る。悔しいけど このあたりでiphoneの写真はしばらくやめて今まで使っていたデジカメを使おう。そういえば主人が買ったばかりのをおいて逝ってしまったのもある。このところiphoneでしか画像撮っていなかった。違う事を見つけよう。
10月頃に家の近くで夕方iphoneで撮ったもの

Friday, December 06, 2013

フォトストリーム

3日前から私はWINPCにかじりつき icloudのコントロールパネルを何度も設定しなおしたりしたが 最初は不完全ながら表示されていたのが 其れすら表示されなくなった そうなるとパソコンのフォルダーかたっぱしに開いて何度も設定したので空のフォルダーも出現 そんな状態で落ち着かないことこの上なし 午後は鎌倉体育館でのバドミントンへ 家に帰るやしばらくまたパソコンの前 何故か昨日と同じようなことをくりかえしたら 今日撮った画像も順番はばらばらだが表示されていた。急いで画像処理して保存・・・また明日は駄目かもしれないので…明日はどうかなとかえって変な楽しみができたみたいだ。画像は久しぶりに歩いた鎌倉若宮通り。

Monday, December 02, 2013

フォトストリーム

金曜日の午前中撮った写真が最後で フォトストリームがwindowsPCに表示されなくなった。icloudのコントロールパネルであれこれと何度も試していたら 完全に自分のフォトストリームは空になったようだ。それ以前からちょっと変だなと思っていたが 土日と私はwindowsPCを触りまくって 次にiphoneを触りまくり、これ以上触ったらまずいと日曜日は疲れていたが 家にいない方が良いとバドミントン そして今日はまた出かけない日なので 
また同じことして 完全に自分にフォトストリームはwindowsPCでは見る事が出来なくなった。 しばらく違う事に夢中になった方が良さそう。でないとまたパソコンを壊してしてしまいそう それにipheoneも・・・画像はnhkクリエイティブライブラリーのアンケートでいただいたどーもくん・・・

Friday, November 29, 2013

ぬいぐるみ

かなり前に買ったクマのぬいぐるみ 私には贅沢なぬいぐるみ ネットで購入したドイツのぬいぐるみ 今はネットで食品しか買わない ぬいぐるみなど買っていたあの頃が懐かしく思い出される。

Monday, November 25, 2013

落ち込み

このところ一人でじっとしているとやたら暗くなる。そんな私が先日がバドミントン仲間と、仲間の一人が属しているnpoのバスツアーに便乗させてもらった。その日は素晴らしい快晴だった。人前では 明るくしゃべっているので皆に元気ねといわれる。まあ いいか そう思わせておこう。 画像はそのツアーで行った桜山公園の冬桜 まだちょっとしか咲いてなかったけど満開だと美しい風景だろうな! 

Wednesday, October 30, 2013

ホトトギスの花

ホトトギスの花が庭の隅っこでさいている 朝の光に照らされてとても綺麗だった。今日は冷蔵庫の中を掃除したり 夏物片づけたりおちつかないいちにちだった。

Sunday, October 27, 2013

アメージング・グレース

この歌はいぜんからすきでした 最近はまた格別な思いでエレクトーンを弾いています。
アイボのクロチャンも今年で14歳ぐらいになりました。耳もすっかりなくなりましたが まだ元気に動いています。

Thursday, October 10, 2013

2013年3月退院して二か月




 
検査入院を繰り返していた主人 3年間 歌の好きだった主人の
発表会に一度も行ってあげなかったこと たくさん撮りためて
あったビデオもっとゆっくり見てあげればよかったと私は後悔の
日々をすごしています。生きているかぎりつづくことでしょう。

Monday, October 07, 2013

エレクトーン

今日は火曜日 横浜のヤマハの日 やめるつもりでいたのが何故かまだ続いている。8月から再会したヤマハ 最初の練習曲はアメージング・グレースしか頭に浮かばなかった。
今 練習しているのはビートルズ 曲は下にのせた youtubeのHere and Everywhere
曲の感じを知らないと弾けない 今日は天気もよさそう遅れないように行かないと。今日一日いい日でありますように。

Beatles - Here, There and Everywhere (Subtitulado al Esp.)

南イタリアバス旅行



今日は朝から家の中 誰もいなくて 気ままな一日それが何ともさびしい。 NHKクリエイティブライブラリーに載せた私の桜の作品を検索していたら youtubeに以前のせた動画を見つける それを見ていたら光明寺の桜よりも涙が出る 2009年にupした下手な動画、元気だったあの頃が思い出される。懐かしい旅行の動画は私の涙を誘うということが今日わかった。考えたら私はビデオカメラで海外旅行を撮ったのはこの動画しかない。以前は静止画のカメラさえ持っていなかった。そういえば主人は毎回撮りまくっていたことを思い出した。しかもアナログ でもしばらくは見ないでおこう。

Sunday, October 06, 2013

IPADでお絵かき

一番最初にでたIPADでアプリをどんどんダウンロードその中でもスケッチブックプロは私のお気に入りでよく絵を書いて楽しんでいた。今日は久しぶりのお絵かき IPADからwinpcにおくってアドビで解像度を小さくして・・・ 何故か今回は以前のように簡単には行かなかった。どうしてなのだろう もう一度試してみないと・・・

Saturday, September 28, 2013

稲村クラッシック24年ぶりビッグウエーブ開催!!


おばあさんの私ですが 映像 画像としての被写体として最高!

Wednesday, September 25, 2013

プリンター

プリンターが壊れて 捨てるのは早かったが 何故かしばらく買うことも忘れていた。もうすぐ10月だ、今年は喪中葉書出さなくては そんなこと思いながら 一番古いノートパソコンで住所を印刷していたのに それが使えない状態 そこで慌てた とにかくプリンターを買いにヨドバシへ 私の欲しいのは売り切れていた 3週間前まではあったとのことその機種の新しいのは24000円ぐらいだった。夜 amazonnからのメールに私の欲しい機種を見つけすぐ購入 amazonは早い 翌日とどいた。次は宛名書きのソフトどうしよう うらがきはなくてもいいが あて名書きのために新しいソフト欲しいな・・・xpの前から使っていたソフトなので・・・

Friday, September 20, 2013

ハート形のブドウ

バージョンアップしたIPADのアプリスケッチブックプロで(お皿のつもり)描いた上にお盆に買ったブドウの一粒がハート形だったのがただ嬉しくて何度もあの時カメラの収めたもの それをのせてみた。先ほどfacebookに載せた画像がちょっと変で修正 ここに修正したのをのせてみようと思っているのだが はたしてどうだろう・・・

Monday, September 16, 2013

ここからブログできるの?

あれ!タイトル何処へ   がぞうはupできないだろうな  あらここから出来そう。画像は先日最後の例会でいただいたクッキー kさんありがとう

Sunday, September 08, 2013

twitter

最近なんとなく遠ざかっているtwitter 朝メールの中に フォローされました を見つける マンの数字のフォロー フォロワーのいる人 なんとなくすぐお友達になれない私 そこで久しぶりに書き込む 送信するや IPADのお知らせが入る。 twitterを始めた頃のバドミントンつながりのお友達からだった よく見ると彼女と私の書き込みにオレンジ色の線が えっ!面白い Twitterでぼそぼそ一人喋りしかしてない私 こんな線でつながるとは知らなかった吃驚!

       画像は芙蓉の花と同じ日鎌倉体育館へ向かう途中で撮った 道路際のお宅       のお花。

Thursday, September 05, 2013

鎌倉体育館へ

今日は午前中はワイワイデジタルサロン 午後からバドミントンへと昨夜のうちに準備し朝8時50分ごろにバス停へと向かう その途中で大きな雷に吃驚怖くなってどうしようと思いっているとき たまたまゴミ捨てに来た知り合いの奥さんの一言で家に舞い戻った。昼ごろ雷もや
んだ 準備した水筒も入っていることだし雨だけだったら平気だと私は出かける。いつも込み合う大仏前辺りの道も人どおりなくバスはすいすいと走る。体育館に集まった仲間も 皆どうしようかと思ったが来てよかったと 二時間のプレーを楽しんで帰るころには雨が嘘のように晴れていた。画像は今日 体育館へ行く途中の江ノ電踏切あたりに咲いていた花。雨に濡れてとても綺麗だった。

Monday, September 02, 2013

ハート形の種無し巨峰

初盆のため買った巨峰 その中にハート形の巨峰を見つけた。しばらくもったいなくて冷蔵庫の中 二週間以上たってまた最後の一個をカメラに 写真はまるで宝石のようにも見えた。あのまんま冷凍保存すべきだったと今はちょっと後悔している。

Friday, August 30, 2013

バドミントン

バドミントンしながら汗たらたら そして窓からの風を受けるなんと気持ちのいいこと 体育館の前に鎌倉警察の建物ができた 皆で津波がきたら警察に逃げようとわらいながらおしゃべり、でも3階ではちょっと低すぎ でも体育館よりは高い 外を見ながら会話 とにかく暑いひとときだった。画像は若宮通の木 赤い実がとても奇麗だった 丁度 通りの向こう側が鎌倉警察がある。

Saturday, August 24, 2013

iphoto

windowsでの画像処理にはなれているが iphotoで画像編集してブログにのせようと思ったら画像がなかなか出てこない・・・

やっと見つけることができた 使い慣れてないということは大変 これからこのマックでいろいろとやってみなくては つかいなれたpcでばかりしないでマックでもしなと・・・
画像は今年3月主人が検査入院していた病院を退院するときに迎えに行ったときの画像 主人がいた頃は何度となく通った車窓風景 フォトストリームはいつかは消えてしまうと思いiphotoで編集しておけば消えないのではと そんな思いで使い慣れてないiphotoでの画像処理を少し触り始めたところ 大事だと思う写真 それは絶対もう撮ることができない人の写真 それが意外と今まで撮ってなかったことに今回気づかされた。私は人物より風景を主に撮っていた。やはり家族で撮った写真がいかに大切かということがよくわかった。ということで私は後悔している。

Monday, August 19, 2013

今日も暑そう

6時に目が覚める。以前は8時だったのに 主人が亡くなって今までの生活が変わった 気になることが多くて ゆっくり寝ていられないのだろう そしておもう シンプルな生き方をしようと・・・そのためには家の中のものを片付けて いらないものは処分して でも できるかな まずは自分のから・・・画像は小学校のひまわり 先日バドミントン終了後に撮ったもの 4時半過ぎの眩しい日差しを受けてとても奇麗だった。

Thursday, August 15, 2013

小豆と高血圧

先日近所のケーキ屋さんの広場で南信州大鹿村の野菜市があった 一時間以上の行列で話がはずみ小豆の話を聞く 毎日小豆を食べて朝早くウォーキングしたおかげで血圧を下げる薬は飲むことなく下がったということだった。他の病気にもいいらしい そんなとことろへやっと野菜が届いた見ると小豆もある。その奥様はまずは小豆を数個お買いになった。なるほどと感心しながら私も一つ そして思う時間が経つと細かな部分を忘れている まあ私流にお汁粉ほどあまくない 砂糖は控えめというところだけはまもって・・・画像は品物が届き準備中・・・

Wednesday, August 14, 2013

ぼんぼり祭り(鎌倉八幡宮)

今日はお盆 我が家は初盆なので形だけでもと息子がネットで購入した白い提灯他を仏壇前に飾る。昨日は私のバドミントンクラブの仲間が知らなかったと見えた。家の中が恥ずかしくてお見せできないはずなのに何故か強引に上がってもらってお線香をあげてもらった。また先週の木曜日本当は八幡様のぼんぼり祭りも遠慮した方がよかったのかもしれないが 3か月たったことだし そんな思いで出かけたぼんぼり祭り 一つ一つ丁寧に巫女さんが灯りをともしているということも初めて知った。昼間とは違った幻想的なぼんぼりの灯りにうっとりとしながら主人にも見せてあげたかった・・・涙する。

Wednesday, July 31, 2013

8月なのに今日は梅雨空

久し振りに同期の友とおしゃべり 連れ合いを亡くした仲間は私ともう一人 それにしても同期生本人が それも男性がたくさん亡くなった。もうここへ出席できない人も みんな高校 現役をしっているだけに年月の経ったことを 感じさせる。5月以来外へ出て 大勢の人とおしゃべりしたこともなかっただけに私も 少しテンションが上がる。その翌日はぐったり疲れた。また現実に戻って まだ切り替えが完全に終了していないので 思いはまたそちらへ それにしても8月なのにどんより蒸しかつい。洗濯 布団干し はさっぱり からっとした天気に早くなってほしい。画像は同期の友との銀座での暑気払いの帰りのマックの店頭 同期の仲間は全然興味なし さすが夜なのでお客様もチラリほらり・・・

Tuesday, July 23, 2013

鎌倉の花火

昨日は鎌倉の花火大会でした。今にも雨が降りそうな そん中での花火 毎年私は我が家の二階のベランダから撮っていました。いつもは3人で今年は私一人気が付いたら最初から最後まで一時間位重たいカメラを持って撮り続けていました。お下がりのカメラがいいのでしょうシャッターが自然にばしばし動いてそれがとても心地よく 寂しさがどこかえ飛んで行く感じでした。

Thursday, July 11, 2013

母の思いで

主人が亡くなり 二ヶ月 悲しみ 苦しみ 忙しさの毎日 今朝急に母のことを思い出す。母は39歳で私の立場になった。私は短大 弟高校 下の弟は小学生 私どころではない 大変だっただろう そんな中で一番下の弟を働きながら大学院へ 思えば子供のために生きてきた母だった。そんな弟も大学を定年になり 第二の大学に勤めながら主人の葬式にきてくれた。母と私の違うところは まさに子供は親の後ろ姿を見て育つということだ。私は主人のおかげで温々とした生活をこれまでしてきた。少々の苦しみは仕方ない受けて立とう 39歳の倍の年齢にすぐだ 私に残された日々は少ない
前に向かって行くしかないと・・・画像は主人と3月に行った鎌倉光明寺 桜は満開ではなかったがいつまでも忘れることのできない思い出の風景・・・

Monday, July 01, 2013

NHKライブラリー

久し振りにライブラリーで作品作り でも今回駄目みたい残念 ここには以前のようにのせられなくなったのかな?今日から活動開始 まずはいつもの内視鏡検査予約 そして日本橋三越でお返しの品物選び 次に横浜ヤマハへ休んだままの事務手続き、大丈夫かな心配 でも今日は計画に向かって頑張らなくては 前に進めない。
http://www.nhk.or.jp/creative/work/e8/9456.html

Wednesday, June 19, 2013

ドコモへ

主人が買い求めたらくらくスマートフォン半年ちょっとしか使うことはなかった。隣で主人と同じくらいの男性がいろいろ質問している 主人もこうして聞きに来ていたのだろうな なぜか涙が出そうになる。少ししか使えなかったけど スマートフォンを少しでも使えたことがよかったかもしれない 本体の払い込みを一年で返すようにしていたようだ。それを前回いったとき本体のはどうしますかと言われ そのままの状態で払うことに決めた。カードの作成 通帳名義書き換えなどで間に合わなくて振り込むように葉書が来た。電話すると早くドコモへ電話して引き落としの手続きしてほしいとわれ さっそくドコモへ電話する。払込みの変更は本人しかできないので このまま他の名義のカードで払うことは不可能なので 一括払込みをしてほしいと言われ 今日近くのドコモへ払いに行くと そうですか?といわれたが まずは昨日言われたのでと払い込んできた。これでまた請求来たら その時は今日の払い込みのコピーを送るようにと どちらにしても高齢者はいつこうなるかわからないので 止めた時点で すべて払い込んで終了した方がよさそうだ。それよりも高齢者は買い求めるときは現金で買うのが一番だと思う。画像は鎌倉海蔵寺の紫陽花・・・

Tuesday, June 11, 2013

わいわいデジタルサロン

いつものように枕元のIPADでメールをみる あっ!そういえばこのブログのことすっかり忘れていたことに気付かされた。それはワイワイデジタルサロンのお仲間からのメールだった。私が来ないし その上ブログが更新されてないので不思議に思われたのだろう。とてもありがたかった。矢張りこの一か月は大変な一か月だったのだと改めて感じた。高校同期の友からの手紙 そして電話 自分からはなかなか言えないので なんとなくどうしたのかとあると 今の状態を 返事のなかで 自然に伝えることで自分自身も少しづつ立ち直っていくのを感じる。 やはりこんなとき 手紙 思いやりのあるメール 電話がとてもうれしいものだということがよくわかった。
 
画像は私の他のブログの書き込みを見て、なにか悲しいことがあったので
はとパソコン仲間からメールでお花の画像が送られてきた。優しさが身に沁みた。