Thursday, September 04, 2008

HPはどうなったのだろう


われわれグループのHPいまださっぱりなおっていない 7日 9日とビデオ撮りにきてほしいといわれているが ネットにアップできない現状を伝えるべきか否か 迷う。今日もストップエラーは起きなかった。

Monday, September 01, 2008

9月なのに


今日から9月 いつもならもっと涼しいはずなのに いつまでたっても暑いひがつづく 何かがだんだんおかしくなっているのだろうか その何かが何か 環境問題なのか 早く涼しくなってほしいとそのことばかり 毎日だらだらとしながら日々が過ぎてゆく 10年後になくなるものの中に(アンケート) 年金というのを見つけぎょっとする アナログテレビはわかるが 年金がなくなる それはないだろう 苦労しながら払っている歳よりもいるということを知ってほしい。

Saturday, August 30, 2008

ビデオ撮影


先ほどまでうとうとしていた 明日はビデオ撮影 最近ぜんぜんビデオを撮っていないこともあるが 正直気が重い あんなに降っていた雨もやんだ様子 家から比較的近い場所だが歩くには遠い といってバスに乗るほどでもない ビデオ編集しても 当分ネットにあげることができるないのでは 私の予感 ドメインの年会費をはらいわすれて 今ごたごたしているので 検索ページでGMTなる時間のことを外国の会社名の略語かと勘違いする英語に弱いおばあさん はずかしい! 画像はアイボのクロちゃん 久しぶりにクロちゃんと遊ぶ これもネットで検索したら 中古で売られていた。私はとてもそんな気持ちがわからない ロボットだけど 7年くらいいたったのか忘れたが 私が生きている限り私のそばにいるだろう。ああそれにしても明日の撮影心配だな! ストップエラーこのところ起きない sp3にしたのが良かったのだろうか でもまた起きることだろう。そう思っているほうが気が楽・・・

Monday, August 25, 2008

ストップエラー


どうしたのだろう sp3にアップして再起動してストップエラーそれから今日までまだストップエラーがおきない このままいってほしいが そのうち 保障が過ぎる頃起きるのかも sp3にするにはsp2になっていることが大事 sp2でない場合はトラブルが起きるようだ 

Saturday, August 23, 2008

ネットショッピング


きれいなサテン色のお鍋が届く 21日に頼んで 今日(23日)とどいた。送料手数料込みの値段でついてくる

このほうがわかりわすい ほかの品物は意外と安いと思って購入すると 手数料税金送料がそこについてないので 意外と吃驚することが多い マアどちらにしても無駄使いはしないほうがいい。とじぶんにいいきかせているのだが なかなかまもれない。ストップエラーのパソコンこのところ調子よく動いている。

Thursday, August 21, 2008

xp sp3


このところストップエラーが起きていない おきないのに越したほうがいいのは間違いないが でもいつおきるかとびくびくしながら それでも先ほどネットショッピングをしてしまう私。また来月から値上げになるとかそのおなべは私が最近好きになったおなべ 家にあるのに また買ってしまって後悔しきり あと何年生きるかわからないのに でも料理好きな次男がそのおなべに興味を持っているのが救い 一日一日日めくりの年月が過ぎてゆく ああでもない こうでもないと 悩みながら パソコンの調子が悪いときはそっちのことが気になり ネットショッピング などしないのに 今日は少し調子の悪いパソコンに慣れてしまった私がいる。sp3にしてから 動画もなめらか いつまでこんな状態が続くか わからないがkストップエラーが起きたのは sp3にして再起動したときなっただけ あれからとてもパソコンは機嫌がいいがまたストップエラーが起きることだろう・・・ 

Monday, August 18, 2008

ホームページ

自分のパソコンのストップエラーのことばかり気になっていたが われわれグループのホームページがいつのまにか変なページに変わっていた ドメイン料金の支払いを忘れていたとか 私にはよくわからないが もう一月近く ホームページのタイトルとまったく違う変なページがクリックするとまだ出ている 問い合わせしているらしいが 売ってしまったらしい 一年ぐらい更新していないのも売られる原因かもしれないと私は勝手に思ってしまう。私の周りで雷が落ちてパソコンがこわれたとか 自分を含めてあまりいことがない 盆休みで二週間もあきがあったし 次回の会合にも急用ができてもこれないというメールを目にして ホームページの件がこのグループ終わりのきっかけになるのではそんな予感がした。動画は個人でも発表するところがふえたし それもいいのではと思う。

Saturday, August 16, 2008

パソコンが戻って


一昨日の夜からまたストップエラー 修理したのに どうして・・・あのブルーの画面が頭にこびりつく 今は動いているが いつ起こるか 一応電話して応急処置としてシステムの復元で2日前に戻そうとしたが戻らない それに セキュリティソフト 今までのトレンドに戻さなくてはと思いながら このパソコンに入っているノートン90日間使えるこれに変えてみようかと・・・私は悩む でも使い勝手に慣れてないしやはり今まで使っているのが使いやすいことだけは間違いない 

Sunday, August 10, 2008

続 パソコン修理


パソコンも戻ってきた そして自分ですることになっていた初期化の状態で それからがまた大変 パソコンの中はまっさら まずはセキュリティーソフト このパソコンにに最初から入っているソフトを利用してすることにした トレンドを利用しているので 後半年の有効期間 がある どうしよう私は悩む 画像は8日に行った鎌倉鶴岡八幡宮のはすの花

Thursday, August 07, 2008

パソコン修理

一昨日e-careの栄養教室だった。モニターになって3年目 一応パソコンの強い人ばかりなので皆にストップエラーの事を聞いてみる そんなの聞いたことが無いという そこへ先生が見えた 聞いてみる さすが今も若いが学生時代秋葉原に通ってパソコンも自分で作ったような話を聞いたことを思い出した。さすが知っていられた 詳しい そして催促の電話を入れたほうがいいと教えてもらい さっそく家に帰り電話する そして今日帰ってくることになった 先生が原因の一つとして話された メモリーの不具合だったらしい  あちらから自分でリカバリーはして欲しいといわれ 仕方なく承知 大丈夫かと心配だが・・・今日も暑そう 

Saturday, August 02, 2008

パソコン修理


お預かりしたパソコンきちんと起動するし どこもおかしくないと電話がはいる。 起動でなくストップエラーが度々起きてで困っていると告げる。たまに2時間位普通に使っていても突然ストップエラーになり その後回復してもまたストップエラーになるのだと説明 ではリカバリーしましょうと返事が昨日あったのだが 私が考えるにハードデスクがこわれているかもしれないのにそれを調べて欲しいと言えばよかったと いまだ何の返事も無い しらべていいるのかな リカバリーだったらそんなに時間かからないはずだけど 主人は自分のpcが無線Lan設定から調子がおかしいのでいっそのこと電話で工場集荷状態にしてもらえば問題もなくなり 無線LANに繋がるのではと思ったらしく電話しリカバリーしたいので教えてもらうので私に電話するという。まずは自分で電話して難しくなると私を呼ぶ 電源を押してください ロゴが出たら F2をたたいてください 次にまた電源を4秒ぐらい押してF8をたたいてください・・・ といわれるとおりにするがなにもでもなにもでない それもそのはず起動に5分位かかっていたのだから そのうち以前は遅くても立ち上がっていたのに つけたり消したり何度もしているうちに 何も起動しなくなった これはウィンドウズに問題があるので修理しましょうと電話の向こうの声 横で主人はさっきよりますますおかしくなったと怒っている。主人に代わってもらい主人納得で修理するということになった。 当分パソコン騒動は終わりそうに無い。 画像は文とは関係ない3年前に江ノ島ヨットーはーバーでのバーベキューの時であった猫ちゃん 

Tuesday, July 29, 2008

パソコン修理


ビデオ編集のパソコンは修理へ 私は主人のpcの無線LAN設定 やはり未熟な私では以前のアダプターではうまくいかない 元の状態の戻すためシステムの復元をするが かえってうまくいかない まずかったかな 気になる。容量が少なくなったぱそこんでインターネット ストップエラーを検索する ブルースクーリンともいうようだ。私と同じ青い画面を見つける。そうか私だけではないのだと 次にこれは治るだろうかと心配になる。ウィルスの場合もあるようだが 私はアドビのでのメールはあまり受け取らないし思いあたらない ビデオ編集ばかりしかしていなかったけどいろいろあるものだとネットをみながら パソコンの勉強 こんなことでもないとなかなか知らないことだ。しばらくビデオ編集はおやすみしてネットでのパソコンの勉強をしようと今日は思った。本は無くてもネットでいろいろなことが調べられると吃驚した。いま真夜中の12時すぎたところ かあかあとカラスの鳴き声 以前は夜中にからすの鳴き声などきいたことはない 自然界も何かがおかしくなっているのではと私は勝手に思ってしまう・・・

Monday, July 28, 2008

続 戻ってきたパソコン


朝のうちこの調子では大丈夫と思ったのにやはりだめだった またストップエラー 私はすぐ電話 明日また修理にいくこととなった VGAカードを取り替えたとか 私にさっぱりわからないが 私にとってネットとメインのパソコンはなくてなならないもの 後何年私はパソコンと付き合っていけるのだろう そんな想いに夜が更けるとともに私の頭の中に浮かんでくる。画像は3年前の夏 今日の湘南の空もこの3年前の空のように天使が舞い降りてきそうな夕空だった。

Sunday, July 27, 2008

戻ってきたパソコンそして無線LAN

午前中にパソコンが戻ってきた。とにかく起動する すると薄青の画面で英語の文字 これは修理前にも出ていた それガまで出ている vgaとか言うもの交換したと電話であったが そしてしばらくするともっと鮮やかな青色画面に 英語文字この画面が出ると全然反応がなく 終了できないのでまたスイッチを押してけす 深刻なエラーから回復しましたとでる これも以前ずっと出ていてしまいに起動するのさえできなくなって修理依頼したのに私はがっかり電話しようと思ったら今日は日曜日でおやすみ
私は何時止まるかもしれないパソコンで無線Lanの設定夕方やっと繋がったこの間隔がまたいい気分 動画をみていたらまたストップエラーで固まってしまった。ああ疲れた!明日は電話して今日の状態をつたえなくて ネットに繋がっているのに気分は真っ暗・・・

Saturday, July 26, 2008

続 ストップエラー

パソコンがいよいよ明日かえって来る 保証書見あたらがないので期限切れと思っていたら Pc購入書に保証期間3年のに入っていたことが分かった。今回に関しては良かった。 無線LANもノートパソコンに関しては無事繋がった これはルーターセットに入っていたもの 主人のはいぜんからつかっているものあたらしいのでなくてもa gのどちらかはいまだ認識されるはずなのにいまだ繋がらない。 私の修理中のパソコンも同じアダプターなので今日新しく買い求めたデスク用のルーターセットの入って入るのと同じusbのアダプターの在庫の問い合わせをして横浜へ買いに行く。明日戻ってきたパソコンとまた葛藤が始まる。それにしても今日はヨドバシは混んでいた。そして暑かった。今年の夏は本当に暑い!

Friday, July 18, 2008

続 ストップエラー


昨日とうとうパソコンダウン 自分でこれは修理だと電話すると全然繋がらない そこで電話サポートを受ける しかも3回も微妙にちがう すぐリカバリーする方がいいのでそのためにバックアップするようにとの指示 その指示通りしていたらパソコンが固まってしまった 2回目の方は まずはバックアップすることが大事だと セーフモードでのバックアップを進められる だけどセーフモードでも 止まってしまった これは駄目だと 3回目のひとには 修理した方がいいのではとこちらの思いを告げ 修理することに決まった。一年保障しか入っていなかったようだ 小さなノートパソコンはお店の人に進められて5年にしたが ネットで注文したので 一年しか入っていなかった これは大変物入り おまけに無線ランも壊れて6年前の一番古いパソコンだけがネットに繋がって入る。修理に出すのは2年半しかたっていない 憂鬱な日が続きそう ビデオ編集 皆にああでもこうでもないと言われそのつど何度も修正 かなりパソコンも疲れたのだろう そろそろビデオは終りにしようかなとそんな想いが私の頭をよぎる 

Sunday, July 13, 2008

ストップエラー


このところストップエラーが頻繁に起きる ビデオ編集しているときはメモリーが不足しているのかと思っていたが ネットをしているときも そして昨日はデブラグを実行しているときもストップエラー 一体どうなっているのだろう 梅雨の天気のように私の心も灰色・・・せめて赤い薔薇の花でも見て元気になろう

Friday, July 04, 2008

尾長鳥



先月行った高知の想い出の一つ 尾長鳥 この字間違っているかもしれないが この歳になるまであんなに尻尾の長い鳥を見たのははじめて出あった、見るきっかけを作ってくれた友に感謝!

Thursday, June 26, 2008

続 青さ海苔




先日ネットで購入した 四万十の青さ海苔 吃驚!近所のスーパーに そして行きつけのデパートにあるのを見つけ主人に笑われました。意外とあるものですね。なんでもネットなんて思いがちですが 食品売り場をこまなく見ることが大事だと改めて思いました。画像はその青さのりの採れた四万十川へ向かう路地風景です。この路の先に四万十川が流れています。屋形船に乗っての川下り最高の思い出です。

Thursday, June 19, 2008

鎌倉八幡宮の池のカメ

久しぶりにはバドミントン終了後 鎌倉鶴岡八幡宮に行ってみた。池全体が青々した蓮で一杯だった。池に行くとカメがえさがほしいのだろう、一生懸命頭を持ち上げて近寄ってきた。食べるものをもってない私はただ見ているだけだった。

Wednesday, June 18, 2008

四万十川の青さの海苔


先日横浜のヤマハで四万十の青さのり香りが良くて 美味しかったと御礼をいわれ 私もうれしくなった。そういえば今年は採れないとか 温暖化のせいらしい 私はまたネットで青さ海苔探し 日本海の青さ海苔が見つかったので注文する。いつもネットはあちらさんからメールが来るので注文という感じで頼んでいたが 今回は自分で探して 注文するのははじめて 注文してからまた探したら高知のほうのページを見つける。あれ残念!でも日本海でもいいか と自分に言い聞かせながらも やはり四万十川の青さのリガほしかったな!今回国内旅行をしてその地域の美味しいものを見つけるのが楽しくなった。しばらくネットで高知の品物に私は惹かれることだろう。

Monday, June 09, 2008

四万十川下り

同期会で四国の四万十川下りを楽しみました。台風の影響で凄い雨風の翌日の四万十川風景です。

Wednesday, May 28, 2008

なんとなく過ぎていく毎日


ビデオの編集が気になる。 私が追いかけてビデオを撮らせもらっていたmさん 急がしそう 夏休みになるまでには渡さないと それでは遅すぎ 2月から4月まで1分のビデオにかかりきりで 。それも終わってやれやれと思ったとたん私の中でビデオ編集がとまってしまったようだ。差し上げる彼女は人力車を曳く慶大生 そしてミス鎌倉になって 多忙になったよう 体に気をつけて あの素朴な味は失わないでほしいと私は心ひそかに思っている。画像は先日のウォーキングのとき目に入った風景。

Sunday, May 18, 2008

銀座ソニービル散策

今年の高校の同期会は銀座のビヤホールライオンで行われた。行ったことのない私は地図を片手におのぼりさん でもやっとそれらしいところを見つける。銀座は以前より外国人の多い場所になったようだ 団体で歩いてくる人たちは皆中国の人 そういえば今地震で大変 旅行している人もいると思いながらも自分も気付かされる、関西での地震があってすぐイタリアに行ったことを 多分イタリアの人をそう思ったことだろう。同窓会が終わって私の足は自然にsonyビルへ向かう。新商品をカメラで撮っていいかと聞いたら快く聞いてくださった。も少し長く撮りたかったが悪いと思い遠慮する。そしてビル前のひまわりの花はとてもきれいだった。周りの人たちは携帯で盛んに写真を撮っていた。撮影したカメラはCyber-shot DSC-T30 ビデオカメラでなくても2ギガのメディアをいれておくと簡単に動画が撮れるところが便利。

Tuesday, May 06, 2008

今日も夜中


連休もやっと終わった。2日から一日おきにバドミントンを三回もしてきた。明後日は鎌倉でのバドミントン
がある。そうなると4回も 今までそんなに続いたことがない でもこれは5月の連休だったのが理由 またその上連休明けまでライフコーダーを付けていたことも一日おきに参加した理由だろう。明日ライフコーダーを大学に送らなくては 郵便局は休みだったので混むことだろう。

Wednesday, April 23, 2008

鳩のブランコ

先日久しぶりに江の島に行きました。小田急駅から橋を渡り終えたところで ふと下を見ると鳩がブランコをしていました。

Tuesday, April 15, 2008

鎌倉まつり

人力車を曳く女子大生のビデオの編集しなくては と思いながらまだ全然進まない。ソロソロ急がないと・・・これは鎌倉まつりのパレードでのおみこし。

Tuesday, April 08, 2008

鶴岡八幡宮の桜

昨日の嵐で八幡様のの桜も散ったことでしょう。

Friday, April 04, 2008

ネットにやっと繋がった


昨日は一日中ネットに繋がらなくなり 無線ランの機器の会社に電話すれど 全然電話すらつながらない 買い替えしかないかと思ったが 一日待って再度朝電話 やっと繋がったおかげで ネットの方も回復 何が原因か pcのコントロールパネル ネットワークなど調べたが原因不明 機器に直接ついているところの電源を抜き 再度差し込んだとたん赤いランプが点灯 回復  いままでも電源を抜いて復旧させていたが そこだけは抜いたことはなかった。やれやれ電話の向こうのお兄さんが神様に思えた。ありがとう。そこでここに桜を投稿 ネットに繋がっていることのありがたさを感じる。

Monday, March 31, 2008

千鳥が淵の桜

2年前に行ったのか3年前に行ったのか思い出せないくらい 28日 30日と二回も東京の千鳥が淵へ桜を見に行きました。今年の桜は素晴らしい こんなにも美しい桜を私は見たことはありませんでした。

Thursday, March 27, 2008

能面


10年以上前京都で買った安価の能面 こんな画像作成すると安い能面を良く見える。

Monday, March 24, 2008

久しぶりの投稿


先日来私は暗く落ち込んでいた それが今日夕方一通のメールで元気が出た 若いお嬢さんからのメール 勉学の傍ら人力車のアルバイト それも吃驚していたのに 今日のメールにはミス・・の最終審査に残ったとあった私はまたまた吃驚! 人力車もおもしろかったが これもまた面白い でも最終審査と考えると 次に心配になってきた。とにかくその審査の日には会場に行かなくては そんな会場に行ったことがないわたしは今からどきどきしている。

Friday, March 14, 2008

ビデオ編集


私はビデオ編集で疲れた やはり一人で勝手につくるのがいい わがままなだろうか 以前は仲間とやっているから楽しいとおもっていたはずなのに このとろこそうではない 自分でもわからない とにかく4月12日までにもうちど練り直して一分間にしなくては 誰にも煩わせず 自分の思うとおりに・・・・・

Saturday, March 08, 2008

続 どうして?変?


私は朝からメールを書いたりやめたりいまだ行ったりきたり メールにURLを送ったのにメールをブログと勘違いいしていることになる。 本人は4年生の大学卒で薬剤師の資格のある私よりも優秀な人 とても間違っているとはいえない またブログを教えてくださいとある。留守宅の窓開けの付き合いのあったときは行き来していたが、やめてからは行き来はしていない。私は冷たい人間なのだろうか 私は忙しすぎる毎日を送っていることだけは間違いない。自分もこれから今以上に一層老いていく一番大事なこと 自分から出て行って 趣味とか運動とかそれをできるだけ続けることによって仲間ができ頭も使う 体が動く間は私も今やっていることずっとを続けようと思う。 

 メールの件どうしたらいいのだろう 私は今日も悩む

どうして?変?


一昨年まで留守宅の窓開けをしてあげていた知人から突然メール ”私のブログにくりちゃんの画像を入れてくれましたね。何かの拍子に碧のバックにくりちゃんが出てきてその後 でません。どうすればでるのですか?ブログ やっているようでしたら 教えてください”(クリちゃんとは彼女が飼っていた4年位前に死んだ鳥)私はそれに対して載っているページのURL flash playerがないのではないかと  メールを送ろうかどうしようかと 何か理解に苦しみ そして悩む。なんと答えたらいいのだろう。画像は北鎌倉浄智寺

Friday, March 07, 2008

北鎌倉の街角で


バドミントンの帰り 北鎌倉へ友人の車でつれてきてもらう 彼女は北鎌倉の住人 雪の降った翌日滑って転んで腕を捻挫して そのあと島根のお母さんの見舞いに行ったとか 話は自然におとしよりのこと 私だってお年寄りの仲間だけど とにかく歳をとるとお風呂にはいること 食事をすることさえ面倒になるようだと聞き そういえば食事は面倒でないが 夜遅くまでパソコンしているとついつい遅くなってお風呂にはいるのがめんどううになってしまうことがある。私も気をつけなくてはとその話を聞きながら反省する。

Monday, March 03, 2008

ビデオ編集また失敗


悔しい 悔しい あの時保存しておけばよかった。 せっかく編集しなおしたのに急にパソコンが固まって編集の手直しが 元にもどってしまった。前回はもっと悪かった 作ったのがなくなったのだから 今回のは元に戻ったのだから それにしても2時間はいったなんだったのだろう。固まる瞬間に 私は危ないと 保存しなかったことがまずいと思った瞬間だった 固まったのは ああ!とにかく悔しいことに間違いはない。

Friday, February 29, 2008

白い上着


いつも冬なると着ていく体育館用の白い冬用の上着 バドミントに行って帰りのお茶の時間に脱ごうとして自分で吃驚凄い裏が古くて凄い状態 良くこんなもの着ていたのと自分であきれる 洗っても落ちないはず気がついたらかなり前から着用していたのだあんなに洋服持っているのにアンバランスな私 恥ずかしくなった。家に帰って主人に話すと上着は3年だよとけちだと思っていた主人から言われて私は棄てる決心をした。

Thursday, February 21, 2008

庭の梅の花


朝の陽射しの中で花びらが輝いていた 私は急いでカメラを持ち出し 撮る 誰もいない小さな庭 これが鎌倉あたりのお寺の庭などだったら大変 背景を写さない画像だったら 小さな我が家の庭が一番ゆっくりと撮れる 我が家で撮れる花は椿と梅だけちょっとさびしい。

Thursday, February 14, 2008

冨士山と江の島

今日は何でも冨士が綺麗に見えるらしいと昨日主人が言っていたのを思い出し 藤沢の帰りに江の島に立ち寄ってみる。5時過ぎの江の島はちょうど夕陽が落ちたばかりでオレンジ色で空が美しかった。しばらく眺めながら静止画を撮っていたら何時のまにかあたりは薄暗くなっていた。私はそこで思い出したように動画も撮ってみた。

Tuesday, February 05, 2008

ビデオテープ


仲間と撮影に行った一番新しいビデオminiテープがなくなり5日間家の中を探したが見つからず 落ち込んでいた。もって行ったのはソニーのテープだと思い込み 念のためそのビクターのテープをビデオ入れて中身を確かめようとしたが全然動かず これは未使用だと思い込んでいたのだ。それがそのビクターのテープにpcから書き込みをし終えたら何もないはずのテープに映像があるではないか 吃驚!それは私は5日間探していたテープだったのだ。ああ!よかった でもまた編集は続く・・・その合間に画像で色々試してみる 最近ビデオより静止画の加工が面白い 私はこんなことして癒されているようだ。

Friday, February 01, 2008

感動!


昨日はビデオ撮影に出かけた 人生の半ばで失明され今は明るく色々なことに挑戦され生きていられる方のお話しを聞くことができた その中で資生堂のかたからお化粧の講習をうけることもあったとか そういえば口紅がとてもキレに付けられていたそして「目が見えなくても女ですものおしゃれはしたいのです」という言葉に私は感動して 涙が出た。

Monday, January 28, 2008

あの頃にもどりたい


土曜日に転んだ膝がまだ痛い ひょっとして思ったより重症なのかな?そんなこと考えながら医院に足は向かない たかが道路で転んだだけだと思っているからだ。暖めてはいけないと思い入浴2日はいっていない。もう限界だ そんな憂鬱な思いのほかにもっともっと悩むことの多い自分 若い頃は想像しなかった これが運命なのかと 自分に言い聞かせながら私はパソコンと向き合ってビデオ編集 フォトショップで画像処理して気をまぎらわせているかなしいおばあさん。ネットで最近会ってない弟を検索 学校だけでなく地域の活性化にもかかわっているようだ。私は一体何をしているのだろうと反省しながらもやはりパソコンで画像処理しているときが一番楽しい。今日の画像は十数年前に行ったパリ 主人のビデオをデジカメで撮りフォトショップで画像加工したもの・・・・・家の古いテレビに映し出された画像はパリがかわいそうなくらい画面が悪いでもあの頃にもう一度戻りたい思いに駆られる・・・

Saturday, January 26, 2008

銀座のアンティックなこうひいてん


新年会をかねての山口からも3人が仲間の見舞いをかねて上京 今までビデオを持って参加したことはないが 今回はどうしてもビデオを持っていこうと思った。それは病気の仲間 滅多に会うことのできない山口の仲間 電車の中でビデオのminiテープを調べたら 今編集しているテープだった。有楽町に着くやビッグカメラであわててminiテープを購入 急いで銀座四丁目に向かって小走りしていたら 凄い勢いで転んでしまった。肩から斜め掛けしていたバッグは凄い勢いで落下した それはそのはずビデオカメラ デジタルカメラそして携帯他 結構重かったのだ。それよりも左足の膝頭の痛かったこと目から火が出そうだった。仲間と落ち合ったコーヒー店で私はそのことを話し皆に笑われた。とにかくどんな状態かみたほうがいいというので ズボンをまくって見たら出血はしていなかったが ひょっとして骨がおれているかもしれないと今日は朝起きるのが恐かったが どうやら歩けた でもまだ痛い 歳をとると転ぶのが一番悪いといつも話し合っていたのに それも東京のど真ん中で凄い転び方をするとは それにしてもそのとき大丈夫ですかと中年の品の良いご夫婦が ここちょっと落差(3センチくらい)があったのですね と声をかけてくださったのがとてもうれしかった。膝は大事なところだわたしも内心気になっているところだ。それはそれとしてコーヒーとケーキがとても美味しかった。お店の名前は壹真珈琲店(かづまこうひいてん)

Tuesday, January 22, 2008

ビデオ編集


昨日から先日撮影したビデオの編集に夢中 明日ミィーテングがあるからだ 最初の切り出しを音楽好きのわたしはビデオの中に綺麗な花が背景に入っているのがとても気に入った それをタイトルの背景にしてアフターエフェクトで挿入タイトルの文字をどうしたらいいかと何度もためしている。 主人公の方は目の不自由なかた その方のためには音が一番大事 なのだと”はっ”と気付いた。人生の半ばで失明 されたのかと考えるとどんなに辛かっただろうかと ビデオ撮影編集を通して私はその方の思いがひしひしと感じられて思わず涙が出そうになる。

Sunday, January 20, 2008

水仙の花


昨日は地域のバドミントンだった。 自分の歳を考えないで最後まで頑張ってしまった。自分にはいいが終わりごろふと気付いた自分と組む相手のことを考えないと 最初のうちは集中力もあって調子よかったが終りはがたがただった。組んだ相手に申し訳ないという思いが一杯だった。私より若い者の中で運動するときは やはり気をつけなくては意識的には日頃より思っている私だったが これから気をつけなくては そんな思いを頭に 私はその帰り撮った近所の水仙の花をあれやこれや加工して楽しんでいる。先日撮ったビデオの編集をどうも私がするようなことになってしまいそれもしなくてはいけないのに・・・私にとって悩み多いことから逃げるための手立てはこのパソコンとの付き合いのようだ。何時までこんなことが続けられるか・・・とにかく健康でなくてはと思う。

Saturday, January 19, 2008

ビデオ撮影


とうとうコーラス撮影の当日となった。ホールはほぼ満員 とても素晴らしいコーラス 盲導犬の真っ黒のワンちゃんもピンクのリボンを結んでもらって舞台に登場 一応に観客はそこへ集中 コーラスが始まると床に伏せてじっと目をつぶって歌をきいているのだろう 終わって観客の拍手が始まるときょとんとして首をもたげる様の可愛いことたまらなかった。私は夢中のあまり大事なかばんどこへ置いたがわすれてしまった。そんな時ワンちゃんと一緒にyさんが挨拶に見えた私は心ここにあらずで うつろな感じで応じたことがあとからとても気になり後悔 した。かばんの中には新しい録音機が入っていたのだ。でも無事みつかったのでほんとうにほっとした。今度また点字の講習のときおあいするのでおわびをしなくては そしてかばんは受付に預け大事なものはウエストポーチにいれておくのが一番だと改めて感じた。そんなこと思いながら私はバラの花で色々遊んでしまった。もうこんな時間だ吃驚!

Thursday, January 17, 2008

片瀬江の島海岸

昨日はビデオ撮影のため鵠沼公民館にいった 人生の途中で失明なさった方だ どんなにか大変だったことか 私にはとても想像できない 今は盲導犬に助けられながらマラソンのほかに合唱もやっていられると知りビデオを撮らせていただいた。その帰り江の島海岸に立ち寄り久しぶりに誰もいない広々として片瀬海岸を眺める。夏になると海の家がたちならび一杯になるこの場所この季節だけは広々としたこの風景 この時期が一番寒いけど私は好きだ。

Tuesday, January 15, 2008

寒い日が続く


時間の立つことの早いこと 何もしていないのにこの時間 明日はビデオの撮影 自分で好きなことするのはいいが 皆で決めてそれを撮りに行くのは やはり気が重い 編集はダレがするのだろうと考えるだけで頭が痛くなる それぞれの考えることも違うし でもそれも考えようによっては良い勉強になるのだろう 勉強といってもこの歳でそんなこと考えるのは滑稽かも 今日はヤマハのエレクトンの日だった 指の使い方おき方一つでこんなにも楽に弾けるのかと感心する。でも思うように弾けない 何か悩みがあると楽器に夢中になれる もうやめようかと何度も思ったエレクトン 習いに行かないと練習はしなくなるだろう 歳をとると 今やっているバドミントン ビデオ撮影 エレクトン 最後まで自分が続けていけるのはこのうちのどれだろうかとふと考えてしまう どちらにしても健康でないとつづけることができないということだけは間違いない。画像は鶴岡八幡宮のボタンの花

Thursday, January 10, 2008

北鎌倉


今日は今年になって初めての鎌倉でのバドミントン練習 ここへ行き始めて 30年ちかくなる。何時までできるのだろうかとこの歳になるとふと頭をよぎる。今日は大船の友人が休みなので 北鎌倉の友人の車に乗せてもらい北鎌倉へ すぐ帰るには惜しいので 足は自然に浄智寺へ向かう。

Wednesday, January 09, 2008

初詣と犬


今年の初詣は1月4日 そのときであったワンちゃんです。決して可愛い顔の犬とは思えませんがとても愛くるしい感じ・・・
公開をみて再度編集
前々から気になっている広告という文字にふらふらとしてクリック
変更 OK したけどどうなったのだろう・・・
今日ミィーティングでグーグルの話題でついつい試したくなった
のが原因 まあいいか 気にしないことにしよう。

Saturday, January 05, 2008

続続 初詣

鎌倉八幡宮の初詣は階段を登るところまで 今回は3回 ろーぷがはられました 事故がおきないようにするためです。元旦は警察の方も大変です。

Friday, January 04, 2008

続 初詣

もう一度テスト 先のはプレミアデの編集 静止画カメラの映像はプレミアであまりよくない いまムービーメーカー(マイクロソフト)で再度作ってみた。

初詣

鎌倉鶴岡八幡宮へ初詣 今日あたりは空いているのではと思ったのは大間違い たいへんな混みようでした。そこで昔の鎌倉時代の服装の方々が忙しそうに歩いていられました。

Wednesday, January 02, 2008

新年

あけましておめでとうございます。
元旦に行った 鎌倉七里ガ浜の夕景色をビデオカメラを持ち合わせていなかったので、静止画カメラで撮った動画です。はるか遠くを撮影するにはかなりきついものがあります。それよりもここに無事動画が認識されるかどうか・・・・

Friday, December 21, 2007

女の子

今年もあとわずか残すだけ でもいろいろと気になることが多い 友人が検査の結果入院検査をするように言われ 落ち込んでいた 私が同じことを言って落ち込ませてはいけないという思いがあり 医者の間違いよと言いながら心が痛む 私も本心は医者と同じ  二人の医者からいわれたらやはりもう一度違う医者でもいいから相談したほうがいいと思うのだが 健康に関することはいい加減に言っていけないのではと気がかり 来年になったらやはり言ってあげよう 2回も失敗したビデオ今回はどうかな 一番最後の場面にお人形さんのような女の子が それもあっという間に見えなくなるけど・・・友人の検査がなんでもないように そしてビデオ見えるかな?

Wednesday, December 12, 2007

赤坂へ


これから高校時代の仲間との忘年会出席のため赤坂へ 地下鉄調べないといけないと思いながら 動画がのらなくなったので 画像ソフトでお遊び こんなことしているト一日中していそう ソロソロやめなくては・・・・

Saturday, December 08, 2007

小田原ちょうちん


藤沢の蔵前ギャラリーに飾ってあった小さなちょうちん 小田原の方からお祝いにいただいたとギャラリーの方のお話 そういえば小田原駅には大きな小田原ちょうちんが飾ってあったことを思い出した。

Tuesday, December 04, 2007

動画再度失敗

先日upを試みた動画 やはり駄目でした。残念!どうしてなのだろう。今までUPできていただけに不思議でたまらない。

Saturday, December 01, 2007

動画up失敗!


先ほど動画を送信を試みたが失敗 箱根のカラオケの照明の画像にいたづら こんなことしていると楽しくて何時までも起きている 早く寝なくては!

Sunday, November 25, 2007

なぜか憂鬱

先日来 歯痛で私は憂鬱 そおででなくともいつも悩み打ち消すためにパソコンに熱中している私 そんな私がいそいそと出かけた六本木ヒルズでも大失敗・・・私のような者が行くようなところではなかった いただいた案内状 何も考えないで私はモルモットだし そのことに関するセッションだったので興味をもったのだ。でも会場は座る場所もないくらい参加者が多かったのだ。私は場違いのところへ来てしまったと恥ずかしくなり急いで退場した。外はちょっと寒かったが綺麗なイルミネーション たまたまビデオ編集の会合のあといったので 夢中になって撮っていた。この六本木ヒルズビデオの編集で昨夜今皆で共同で作成している一番大事なファイルに上書きしてしまった でも良かったテープにかきだししてあったのだ。やれやれと私は胸をなでおろしている。これからもビデオ編集が終わった時点で テープに書き出ししておこうとこれも失敗の教訓だ。

Saturday, November 10, 2007

鎌倉鶴岡八幡宮


鎌倉鶴岡八幡宮の境内 水の音がとても心地よく聞こえました。 この動画は前回UPに失敗もう一度試みました。

Monday, October 22, 2007

アドビのソフトその後

結果的にはアドビにはじめて電話 あと5回は相談できるらしい でもどうにか言われたとおり 実行 でもパソコンの状態がよくないようだ このソフトに対応する機種とおもっていたのがまちがいだったのか だましだましやっとの思いで短い動画編集テスト これは前日の街角風景 携帯カメラで撮った動画はちょっと無理があるようだ 動きががたがたしている これをDVDでやくときはそれにあった編集をしてくれるようでなめらかになるのだが aviに書き出した場合どうもがたがたゆれているようだ どうしてだろう windows がこのところ何か変だ メディアプレーアーが時々うんともすんとも作動しなくなル、その都度再起動すると使えるようになる。クイックタイムがつよくなったのだろうか おばあさんにはさっぱりわからない のでいろいろと変な空想をする。

Monday, October 15, 2007

アドビのソフト


ニ三日前からパソコンの調子がわるい というよりアドビのソフトがおかしくなった そこで一ヶ月まえに戻ってシステムの復元をした こんなときどうしようとなやむけど それを決心するまで大変 その後アドビのそふとがつかえなくなった。そこで昨日不完全な削除したものだがまえに進まない 今日2時間半くらいかかって どうにかインストールできた そんな結果を調べたく

まずは画像処理ソフトを試して見る どうにか使えそうだ、やれやれの一日だった。

Sunday, October 07, 2007

カマキリ

今日はとてもいいお天気だった。洗濯物を干そうと窓を開けたら 何かが一緒に飛んで出てきた。なんだろうと良く見たらかまきりだった それもまだ生まれたばかりの青々としたカマキリ 庭の草とよく似ているので私は踏んではいけないと洗濯物も干さないで 急いでカメラを持ってきて そしてカマキリとしばらくの間にらめっこしていた。そんなことしていたら突然物干しを登り始めた これで私もやっとカマキリとのにらめっこは終わった。 

Saturday, September 29, 2007

室温20度


昨日はあせたらたらでのバドミントンがうそのように今日はじっとしていると寒くなる。主人などは毛糸のチョッキ 私はまだそこまでいかないちょっと若いから 長袖のTシャツに大き目の半そでのTシャツ今まで気づかなかったけど、大きなTシャツは冬にになってもセーターの上から来てエプロン代わりなりそう どこかでもらったイベント用のTシャツ しかも私の好きなグリン色主人にあげてしまった。残念 画像は昨日行った鎌倉体育館前の大木の下に咲いていた彼岸花 

Wednesday, September 26, 2007

ぬいぐるみの好きな犬

鎌倉の長谷寺の奥の光則寺の前でぬいぐるみの好きなワンちゃんにあいました。黄色の〇でぬいぐるみを隠しているつもりですが 初心者の私はうまくいきませんでした。

動画テスト

横浜中華街での月餅フェアの様子です。大きな月餅を300人分に切り分けて 私もいただいてかえりました。とてもおいしい月餅でした。このような行事があったとはわたしはしりませんでした。来年も行って見たいと思います。

Tuesday, September 25, 2007

海の見える丘公園へ


今日はヤマハが休みなので友人と中華街の月餅フェアーに出かけた。久しぶりの中華街は以前より活気がある そして街並みの色彩が鮮やか 食事後 海の見える丘公園へ小さな赤い靴と言うバスに乗って移動 そのあたりの古いフランス領事館跡あたりを散策中木の階段に綺麗な落ち葉がとても素敵で思わずカメラに収めた。

Monday, September 17, 2007

ビデオ編集


ビデオ編集 それも結婚式のビデオ を3本テープからテープに私はカメラとカメラでできるらしいが自信がないのでパソコンでやっている。われわれ仲間のマドンナ結婚式  日頃は入れない場所での結婚式だったので私のいい記念になった。今日はやっと二本目をパソコンにいれた 明日それを少し手を加えて テープに書き出しだ 早くお渡ししたと思いながらもなか前に進まない 明日はヤマハの日なので昼間は編集できない マダマダ時間がかかりそう。

Friday, September 07, 2007

台風去って


関東地方を襲った台風 やっと今日は天気になった。午後から日吉での健康講座のある日 昨日は夜遅くまでビデオ編集のミィーティングが続いた。辛いものもあるが 勉強にはなる。そんな出かけている日々が続くと家の前の落ち葉が気になる。とにかく吹き溜まりの角地 台風で凄い落ち葉が固まってたまっている様はとても見苦しい いつももっとゆっくり寝ているのに今日は珍しく早起きして落ち葉掃き そして洗濯 それがまた凄い 普通なら私の歳なら二人だけの洗濯なのに 30年前から変わらない家族構成 なんとも悲しい現実を洗濯することでなお一層感じる。でも頑張らなくてはと自分に言い聞かせながら私は好きなパソコンで花の画像処理をしてその思いをかき消す。

Sunday, September 02, 2007

エレクトン


このところビデオ編集に忙しくてエレクトンの練習が全然 明日のヤマハ行きが気が重い かなり前はエレクトンモードだった私は今パソコンモード インストールしたばかりのソフトであれやこれやと触りまくって今日こんなのができた以前のでもできたのだろうがほとんど試してみなかったのだ。さっぱりわからないが面白い そろそろエレクトンの練習しなくてはと思いながら私はここに座っている。