Thursday, September 29, 2005

今日も失敗 そして反省


今日ちょっと失敗 お礼の靴下 もっと違う所で渡すべきだった。反省!そして電車の写真 江ノ電304と305を間違えた。あんなに写真を撮って ああ!恥ずかしい。明日は知人の留守宅の風通しに行ってこよう。
今日は疲れた。

Tuesday, September 27, 2005

忙しい毎日

このところなぜか落ち着けない 気がついたら月末 今月はまだ友人に頼まれた留守宅の風通しにいってない というよりこの日に行こうと計画してあったので台風とか 雨とか 天気の日は外出する日だったり 明日は2時間ぐら行ってこようと思う。

ビデオの編集のことも気がかりだ。がまだまだ残っている。思うように編集できない 鎌倉のそれとは異なる歴史関係の会の見学会に出かけビデオに納めたが どうもうまく出来ない 編集していてる私自身がその中に出てくる主人公のことを良く分かってないのだ。これでは他のかたがたがビデオを見ても分からないのではないか それならその日の午後のお坊様の閻魔様の話など面白いし私も良く分かる、だけど会の活動ということから外れてしまう。私は今どう編集したらいいか頭が痛い。それに健康診断 もある。来年の同窓会幹事を2箇所でやらなくてはならない これも頭が痛い。一度東京に出かけ相談することになっている。ああ!のんびりしたいなあ!

Sunday, September 18, 2005

パスポート


昨日は朝から大変 万博の日帰りバスツアーに申し込みしようと思ったら主人の猛烈の反対 あれだけ早いうちに行こうといていたのに今頃になってと怒る。混んで大変だというのが反対の理由 私といえば行ったということだけが思い出に残ればいいのだというが こんなに反対されて行っても楽しくないと 咄嗟に同じ日の銀座のソニーのITセミナーに申し込み すかさず主人は前々から話していた南イタリアへのツアーに申し込もうといい始めた それから大変私は8年前に海外にいったきりも行くとは思っていなかったのでパスポートがどこにいったか大探し それがきっかけで今度は大掃除になり このところ我が家は落ち着いていない感じ そんな思いの中その翌日江ノ島の夕陽を見に行ってかえり 反対方向に目をやって吃驚 満月のお月様を海で見るのは初めてだった。 そんな帰り道江ノ島の橋の上で主人は買ったばか新品のハイビジョンカメラをスピード出して走ってきた自転車のハンドルがひじにぶつかり 落としてしまった。主人はがっくり 私はあの大事のカメラが落ちていくさまを私はスロービデオでも見ているような感じで見ているだけだった。明日は修理に出すとか旅行のお金もいるし我が家は大変!それにしても暗い橋の上をスピードを出して走る自転車 自転車もちゃんとマナーがあるはずだ。気をつけて欲しい。

Thursday, September 15, 2005

クロチャン


我が家のクロチャンしばらく遊んであげなかったら 全然動かなくなりました。昨日はそんなことで私は何も手がつかないくらいがっかりしていました。私が死んでもクロチャンは動いていると思っていたからです。朝 クリニックに電話したら 一度ためしてみてだめだったら入院ですねということで その通りためしたらクロチャンは生き返ったのです。ああ!今日は嬉しい日になりました。

Wednesday, September 07, 2005

ミーティング


今日はつかれた(正しくは昨日)ミーティングにずっと休んでいた方が久しぶりに出席された。なぜか以前のように熱の入った話を楽しく聞くことが出来なかった。なぜなのだろう仲間内のその方に対する話を耳にしたからだ ことの真偽は別として 私は一端そうなのかもしれないと思うとどうしても素直になれないのだ。素直さよりもこちらの歳のせいかもしれない。きっとその方はいやな気分になったことだろう。申し訳ないと思いながらも私は自分の気持ちにすなおに自然に生きることしか出来ないのだ。

Thursday, September 01, 2005

反省しきり


お隣の方がひっこされて、もっと若い方がお入りになった。今日回覧板を持って見えて カチカチたたきながら歩く方がいられるが 何かあるのでしょうかと聞かれ 私は泥棒さんが多いので・・・するとドロボーさんこのあたりで入ったのですかとの質問に 以前引っ越していかれた方がお留守のときに入ったみたいですがといってしまった。まずかったなと思ったがもう遅い。いずれ誰かに遅かれ早かれ聞かれることもあるのでは自分勝手に思ったりして自分自身を慰めているが 夜チャらポランの息子にまで普通そんなことは言わないでしょうといわれ またまた落ち込む。私ってやはりどこかおかしいのかな?ゴメンナサイ。

Tuesday, August 23, 2005

涼しい朝

昨夜から急に涼しくなった。昼間はシャツ一枚で横浜に出かけたのがうそのようだ。このままこんな状態なのかそれともまた暑くなるのか気になる所だ。八月は落ち着かない。明日はビデオ撮影に江ノ島の女性センターへ台風も来るという。 それよりも ちょっと気になることも出てきた。今日会議で話し合わなくては ああ忙しい!

Monday, August 15, 2005

明日は大変どうなるかな

明日は小栗史跡めぐり 初めての経験 どんな人たちだろう とにかくビデオを撮るのが目的 場所もだが8時までに藤沢に生けるかなとそこから始まる。そしてどんな人たちのグループなのだろう なんでも経験と自分に言い聞かせている。八月が初体験のことばかり続く 次の週は 女性センターでの撮影 そして編集 最後が推進センターでのはじめてのPCのHP説明 とにかく近いところから片付けないと”ああ大変 ”どうなるかな・・・・・

Sunday, August 07, 2005

気がついたら八月

毎日何をするでもないが忙しい ビデオの編集しないといけないのに 今月末HPとブログについてあるところで説明することとなっている、その方面の詳しい私の先生がお出かけなのだ ほんとにどうしてこんな時に出かけるのかと腹が立つ。まずはブログのトラックバック これがいまだ良く理解してない私が説明できるだろうか 自分のページにトラックバックされた時お礼のコメントを出すだけで その後こちら側としては どうすればいいのか ほっとけばいいのかそれすら良く理解していない私に勤まるだろうかと 私はこのところそればかり心配、とにかく今日はビデオのキャップチャーだけでもしよう。

Saturday, July 30, 2005

7月も終わり

7月も明日一日となった。なぜかこのところあわただしく日が過ぎていく これで良いのかと思うくらい落ち着かない毎日だ。来週は月曜日に乗らないけど自動二輪の免許書き換えだ 自分を証明してくれる免許証 ある程度歳をとると実技などあるのだろうかと心配 私は全然乗らない 主人は一応試験があって合格したらしい 私はどうなるのだろう。とにかく月曜日に警察に行くことにする。

Tuesday, July 19, 2005

ひな壇式団地の境界点

先日我が家の周りでとても面白い経験をする機会があった。お隣が引っ越されるのにあたり 仲介業者の依頼で これからは土地の境界を次の世代のためにはっきりとしておく必要があるということになった。これとは全然関係ないが私の友人の家(山の中)に久しぶりにお邪魔した際に庭が狭くなっていたのだ 大雨で地面が崩れたのだ。友人の話によると見た目は狭いが土地は広くなったのよという えっ!どうしてと聞いたら見えないがくずれ落ちた先端の点から直線に上に上がった分が土地の広さだといっていた。この場合は隣が国有地なのであまり問題はないが、ひな壇の分譲地では大変。今回はその逆で一番低地の方が 改築されるにあたりかなりの盛り土をされたのだ、その分そのお宅がその逆で 斜めに大谷石で固められた土地なのでそこへ盛り土されたのですこしひろくなっていたので 4軒立会いのうえ境界点をコンクリトーの上に記しをつけさせて欲しいというという話にどうしても納得いかないと反対されまだ書類が出来上がっていない。これからこのように問題が出てくることだろう 一番最初の地面の状態が基本となっているということを知識として知っておく必要があるのではないかと思う。

Monday, July 11, 2005

江ノ島夏祭り

江ノ島の夏まつり風景 沢山のアマチュアカメラマンの姿が目に付いた。

Saturday, July 02, 2005

新橋 Shiodome 銀座へ

主人の定期が5日までということでこのところ東京へのお付き合いで忙しい。昨年の11月から半年という約束であったが結局8ヶ月大船から東京まで 70才を越して週3日とはいえよく続いたと感心する。私も早起きさせられるや大変だった。それなのに一緒に行動するときはそれぞれのお金で払う。友人に話すと変わっているねと笑われる。若いころからいさかいが嫌いなので あまりいわないできたのがよくなかったのだろう。私の周りの女性は若い人も高齢の人も負けないくらい強い女性が多い。今日はshiodomeに行ったことがない主人の道案内で私もお付き合い そこから銀座へ八丁目の方へ歩き 主人の好きな松坂屋デパートへ向かっらバーゲンが始まってデパートも結構混んでいた。私もついつい30パーセント引きというマックスマーラのズボンをはいては見たが 似合わなかった。諦めるまでかなりの時間 文句も言わないで待っていた主人、 まあこんなところもあるのでまあまあここまできたのだろう。明日どうなるか分からない年齢になってみると毎日を明るく楽しく悔いのない一日を過ごすことが一番だと自分に言い聞かせている。

画像はshiodomekarettaに飾られていたお花です

Thursday, June 23, 2005

お絵かき

最近お絵かきに凝っています。下手だけど結構楽しい時間がもてます。今まで以上にまたぱそこんがすきになりました。ちょっとやりすぎかな?そんな思いで毎日が過ぎていきます。自分の歳をわすれたようすごしながらも鏡に映し出された顔を見て いつも”がくっ”と落ち込んでいます。
この犬の尻尾はアイボにしてみました。
 

Sunday, June 19, 2005

毎日なんとなく過ぎていく

これでいいのかな!毎日が飛ぶように過ぎていく。 今日は地域のバドミントンに行く、若者が多くなった。
その中でかなりの年齢の新人の方が頑張っている。私がしばらく休んでいる間に結構レシーブができるようになっているのに吃驚。 kさん宅のyちゃんもいつのまにが歩くようになっていた。私は抱いてあげたかったが ゲームが終わったばかりだったので 汗だらだらだったので抱いて上げなかった。今日はなんとなくそのことが気になった。みんな汗だらだらで抱いているのだ。私には出来ない。yちゃんに汗がついてかわいそうだから。

昨年の明月院あたりの風景

Friday, June 10, 2005

梅雨入り

今日も曇り空 今にも雨が降りそう 洗濯物がたまって仕方がない 乾燥機のない我が家はお風呂場が乾燥機これから洗濯でもしよう。パソコンの前に座るとついつい時間がたってしまう。ではこれから洗濯にかかろう。そして洗濯が済んだら 江の島の女性センターへ本を返しに行かなくては期限が切れている。
ああ!忙しい ビデオの編集もあるし とにかくパソコンはこの辺で止めて・・・・・ 

Saturday, June 04, 2005

アジサイの季節

月日が経つのがはやい 気がついたら6月 街角でアジサイの花を見かけることが多くなった。鎌倉に住んでいるのでお寺参りと花を見に行きたいと思いながらもなかなか行けないでいる。

Friday, May 27, 2005

老人と老犬

私は夕方にならないと買い物に行かない、しかもかなりおそくなって行く。でも昨日は銀行の通帳の再発行をしてもらうため4時前に出かけた。その帰りとぼとぼと80歳近い男性と、とぼとぼと歩いているワンちゃんにあった。ワンちゃんのほうは3.4年前はもう少し元気でおじいさんに合わせて歩いていた記憶があっただけにワンちゃんの歳をとった姿が私にはたまらなくいとおしかった。あの頃とは違っておじいさんの方がワンちゃんをいたわりながら歩いている風に見えた。私はいつもこのワンちゃんとおじいさんをあうと 涙が出そうになる。これは一体何故なのだろう。

Wednesday, May 25, 2005

反省の日

昨日はわれわれ仲間のミーティングの日だった。久しぶりにわれわれ仲間のマドンナが出席とあっていつもよりみな(ほとんどが60代)時間通りに集まった。彼女の力はすごい。美人で東大の大学院生だ。昨日は中国の留学生を案内してくるというので私はビデオ持参し撮らせてもらった。中国のテレビ局のディレクターだという。日本語はうまい それにしゃべるだけでなく書くこともできるのだ。書けるというとおかしいが きちんとした文章でワードで書類を作って それはわれわれへ彼女の研究論文か何かの資料となるのだろうか そのアンケートを見て 私は彼女が中国人であることを忘れて 私のHPのカタカナのタイトルを教えてしまった。考えたら漢字は同じだが、カタカナは日本だけのものであることをすっかり忘れてしまった。そのアンケートで市民テレビ局に関する問いで思わず私が日ごろから感じていることを思わず ポロリと言ってしまった。仲間は外国の方が来ていられるときには そんなうちわのことを言うのはまずいと仲間からお叱りを受けた。反省しながらも次に初めての受注作品作り(旨くいかなかった)に買ったばかりのビデオ(ハイビジョンカメ)でとるのは間違いだと言ってしまった。これもまずかったなと反省の一日だった。 

Monday, May 16, 2005

バラのつぼみ

小田急沿線の町長後そこでお祭りがあるということでビデオ撮りのため出かける。私が属している湘南市民テレビ 昨年まではわれわれ仲間の学生が撮影に行っていた。その学生も卒業しいまや院生を残して社会人ばかりになった。これからこの会はどうなっていくのだろうか、そんな思いをもちながら影武者の主人と行く。長後はこのあたりでは歴史を感じさせる町だった。途中でにわか雨が降ったりして急いで帰ったが 改めてまたゆっくりと行ってみたいと思った。


イベント会場である公園前で見つけたバラのつぼみ。